みんなのレビュー・口コミ
Yostar信者に絶賛されてるだけでキャラクター以外中身があまりない味のしないガム
まず前提としてよく誤解されていますが、「アズールレーン」「アークナイツ」「ブルーアーカイブ」などは同じ会社が“運営”しているだけで、開発会社はそれぞれ異なります。
そのため「ブルアカの続編」や「アズレンを作った会社の新作」といった誤った理解のまま、客観的な評価をせずに称賛している頭の悪い信者が多く過大評価している人が多いイメージです。
■ キャラクターについて
キャラクターのデザインや可愛さは非常に良いです。
しかし、肝心のゲーム性は単調で、戦闘があまり面白くありません。
システム的には「ゼンレスゾーンゼロ」寄りで、キャラを俯瞰視点で操作する形式。
ただし「ゼンゼロ」や「エーテルゲイザー」と同様に、操作感やテンポが微妙で、せっかくの可愛いキャラクターが戦闘システムで活かされていない印象を受けました。
■ 課金・ガチャ要素
課金圧が非常に高く、1万円で30連と少し程度しか回せません。
さらに50%の確率ですり抜けが発生し、すり抜け保証もなし。
そのため、連続ですり抜けるリスクがあります。
天井システムとして1回だけ120連で確定入手でき160連で確定ピックアップになります。
今後キャラが増えるにつれ、凸を狙うプレイヤーにはかなり厳しい課金設計になると思われます。
また、「ロストレコード」という装備(武器)も凸要素があり、こちらも相当な出費になります。
課金アイテムの優遇も初回2倍石や購入制限付きチケット程度で、ホヨバ作品に近い重課金設計です。
排出率は同じくらいで少し良い程度で凸難易度は似た様なソシャゲで言うと初期ブルアカやプリコネ以上に厳しい部類でしょう。
■ ストーリー・演出
ストーリー形式は「ブルアカ」や「FGO」に近く、テキストベースです。
3Dアクション部分があるものの、ゲーム全体の構造は従来型のソシャゲ寄り。
演出はよくできていますがフルボイスではなく読み進める形式なので、最新作としては少し物足りなさを感じました。
■ 現状の総評
全体的に、「人気作品の良い部分を寄せ集めて作ったような印象」です。
しかし、表面を真似しただけで中身が伴っておらず、結果としてキャラは可愛いけど中身の薄いソシャゲになってしまっています。
戦闘のテンポの悪さ、課金圧の高さ、フルボイス非対応など、どれも近年のタイトルとしては残念な点が目立ちます。
アプデによる改善を期待していますが、対処療法の石配りやエロ売りの様な事をして、根本解決をせず上辺だけの現状のままでは「初期ブルアカのようにサ終の危機に陥る可能性もある」と感じました。
盲目信者人気だけで終わらせず、しっかり内容面で改善していってほしいところです。
by プロゲーマー高松
短気で遊ぶには非常にいい。自動戦闘に大きな欠点あり
上から見るガンサバイバルゲーム。
自動戦闘は溜め系のキャラが溜めないからマジで要らない子(要らないシステム)になってる。
レア4キャラの主人公コハクがレア5より強いなど、他にもレア4が普通に強いのは良い点。
操作キャラかサポートキャラかで優劣が決まる。ビルドが決まっているのと素材が足りないため、属性無視して3キャラのみ強くするのが1番いいっていう、同じ編成になるのは悪い点。
同じ編成なのに同じ形の同じステージを延々と回らされ続けるので、それはかなり悪い点。長期プレイがマジで無理。運営もやってみたらいい。長期プレイ無理だから。
これはねー、ビルド、ロードアウトや、ステージに工夫を付けないとすぐサービス終了すると思う。
そのため、プレステ1の初期に出てた売れないゲームがこんな感じだったなーという感想で終わる。
三日くらい遊ぶ分にはめちゃくちゃ面白い。面白いのは面白いのよ。
それ以降は人生の時間勿体ないなってくらい同じことしかないのは面白くないのよ。
・何ヶ所かプレイヤー側で創意工夫ができる余地が欲しいなー
・自動戦闘は、溜め系のキャラはちゃんと溜めて、遠距離系のキャラはちゃんと距離とりながら攻撃して??
このままじゃ厳しいね
周回は同じことするから面倒臭いのに、自動放置は近接の刀の女が移動攻撃できるコイツしか使えないじゃん
他キャラ全削除していいよってレベルでキャラと自動戦闘のシステムがミスマッチしてるね
手動にすると大変だし、自動で手動移動しても自動に邪魔されるし。中途半端
手動移動を推奨するなら、スキルだけ自動発動とかでええのよ
本当にビルドとステージと戦闘方法がミスマッチしてるんで、プレイするのがキツいっす
そこの改善お願いします
by さなやらまなたあさらわなさ
結局自分でやってみての判断だと思う興味があったら軽くやってみるのがいいと思う
リリースして数日経ったので思った事書いてきます。あくまで個人の感想ですやった人の感想程度に思ってください。
〇こんな人におすすめしたい!
・ストーリーを楽しみたい人
・多分盆栽ゲーなので耐性がある人
〇良いと思った点
・コンテンツが多くとにかく飽きずらい作りになっている
・3体のスキルと必殺技を操作して戦う感じなので操作している時の退屈感があんまりなかった
・キャラの強化で選択肢が多く、同じキャラでも色んな型に出来る
・現状弱点がしっかり機能しているので余程のインフレがなければ色んなのキャラが活躍出来る
・魅力的なキャラが沢山いる
〇少し残念だと思った点
・同じyostarが運営するブルアカをやってた人間なのでステラソラのガチャする時に要求される石が少し重たい気がする
・1回のゲームが少し長い
・常にスタミナが枯渇するのでプレイヤーレベルが上がりにくい
・容量がちょっと重たい
〇改善して欲しい所や個人的な意見(興味ない人はスルーしてね)
・天井が120連とまぁ軽い部類だとは思うけどガチャする時の要求される石は1500くらいで良かったと思う
・キャラの欠片の代わりになるアイテムが欲しい
・すごく贅沢な意見になるけどもしキャラソンが今後出るならキャラソンのロスレコを出して欲しい
・フレンド機能を活かしてレイドバトル的なのが欲しい
・報酬をもっと増やして欲しい
〇感想
ガチャの確率は渋い渋い言われてるけど他のゲームもだいたいこんなもん。ゲーム性自体はめちゃくちゃ楽しいしまだこのゲームは出たばっかりのゲームだと言うことを忘れずに。まだまだ伸び代があるゲームだと思うので僕はゆったりと楽しんで行きたいです!
長文失礼致しました。
by 一般のぴーぽー
面白いが飽きるリセマラ必須ゲーム
リリース日からプレイしておりますが現時点での総評は
面白いが飽きるリセマラ必須のキャラゲーと言った所でしょうか。
最大の要因は目玉でもある星の塔(ダンジョン)の探索がスッカスカだからです。
プロローグでの圧巻の映像
星の塔を見た時の迫力
冒険が楽しみだった分いざプレイしたらそのコピー&ペーストダンジョンに残念でした。
ダンジョンは現状4つしかなく
始まりの塔+各属性の塔3つですがどのダンジョンもほぼ同じ構造ですぐ飽きます。
他にも、勝ち組ペンギンや
各進化素材を落とすボスなどもいますが素材集め周回となります。まぁ、飽きます。
このゲーム1日のスタミナ上限が非常に少ないのでそもそも素材もがっつり周回出来ません。
ただ、キャラの戦闘モーションは魅力的でした。スキルに必殺技どれも拘って作られておりこれに関しては素晴らしいと思っております。
戦闘システムも某ヴァンパイアゲームの様にカードを集めて鍛えるのでそういうのが好きな方はより楽しめるかと。
リセマラに関してですが
必須事項です。
公式が200連選択ガチャを出してるので、なんなら公認推奨みたいなもんです。
リセマラは非常にストレスフリーで10分以内で出来るので
最低⭐︎5枠 2枚出るまでは回す事をオススメします。
理由としては属性統一が非常に強力で⭐︎4枠3人でも統一したらレベル10上のダンジョンもクリア可能な程です。
50回程まわしましたが、
200連選択ガチャは⭐︎5枠は1枚固定です。
ですが、チケットでの10連だと50回中3. 4回は⭐︎5枠を2枚抜き出来ました。2%でも意外に当たります。
現状では無料で50連チケットをもらえるので、効率がかなり良いです。
上振れると50連でも⭐︎5枠3人は来るので⭐︎5枠は200連ガチャから1人・5日目の確定チケットで1人、無課金でも最大⭐︎5枠を5人迎えることが可能です。
チトセに関してですが、
引けたら最高ですが、
無理に引かなくともよし。
理由はガチャで唯一の天井枠ガチャ石を集めるとゆくゆく手に入るのと、リセマラするとありえないくらいすり抜けしてストレスがガンガン溜まるからです。
こいつ50%とは思えないぐらいすり抜けします。体感20%くらいです。
リセマラの難易度が跳ね上がるので他の☆5枠を複数枚狙いに行った方が個人的には良いかと思います。
ちなみにこのゲーム、ロスレコやゲーム内BGMはめちゃくちゃ良いです。これに関しては文句なしですね。
長々と書きましたが、まだリリースして間もないので今後どう改善されるのか期待しております。
by そらーるんん
うーん?
ブルアカをアクションゲームにしてみました。という感じのゲーム。クオリティーは流石ヨースター、素晴らしいです。
ですが、物足りない。少しテンポも悪い。恐らくカリスマ的なセンスが足りてない。それに課金圧が高いのに課金して強化しても優越感に浸れるコンテンツが現状無い。
何が物足りないのか?それは、爽快感がない。演出やエフェクトをもっと派手に、素質選択でレアが出た時の演出ももっと派手に、「貴方は運が良いですよー!!」「うまく戦えてますよー!!」っていうのがエフェクトで伝わってくるくらいメリハリをつけて派手にすべきだったと思う。
ガチャ演出ももっと派手にすべきです。虹があるか否かでスキップするか否かを決めれるのは課金コンテンツとしてあまりに素っ気なさすぎる。
雨が降る、朝焼け、夕焼け、星が降る、雪が降る、ダイヤモンドダスト、オーロラ等、旅をしていたらみたい景色がいくつもある。そしてその景色合わせたBGM(ロスレコ)がステラソラにはある。排出されるレアリティ関係なくこういう演出には力を入れるべき。高レア排出の時は扉が開く時に虹色になるだけで十分です。
ブルアカのテンポの良いガチャ演出に文句がないのは昇格演出があるのとアロナのおかげです。ステラソラの場合、アロナが居ない分、綺麗な景色を魅せる等の演出があっても良かったと思う。
カリスマ的なセンスに関して、ほぼほぼヨースターが手掛けた過去作から培われたUIを使っているので、ゲーム画面から新しさを感じない。
チュートリアルでコハクを操作できるところで、正直言って「また銃か」と思ってしまった。チュートリアルのキャラにオリジナルの全く新しい武器を持たせたり等で、過去作とは違うぞ!という気概を垣間見れない所にセンスの無さを感じた。
無難に慎重に作り過ぎて尖っている場所が目立たない、見つけられない。
ヨースター過去作や、同ジャンルの類似作品と比べてステラソラはここが違うぞ!ここが良いところだぞ!というのがパッと見では見つけられない。
正直、このレベルのプレイ体験ではデイリー消化に時間が掛かり過ぎる。
今のところヨースターが作ったゲームだからという信頼感だけが課金する理由になっている。その信頼を失わない様にどうにかしなければならないと思う。
by フランツフラテリス
ゲーム性◯、課金周りは今後のイベントや配布次第
■ゲーム性(星5/5)
ざっくりと戦闘のイメージを説明するとガンサバに近い。
操作キャラの一定範囲内に敵が来ると自動で通常攻撃を行い、任意のタイミングでスキルや必殺技、サポートのスキルを使用する。
回避行動も存在しており、ジャスト回避を成功させると一時的にスローモーションにすることが可能。
今後実装されるキャラや、後述するロスレコでジャスト回避関連のバフが出てくると、また面白くなってくるかなと思う。
キャラ育成はレベルやスキルを強化するだけでなく、星ノ塔攻略によって戦闘スタイルを決めることになる。
星ノ塔攻略でパーティレベルを上げ各キャラの素質を開花させていくことになるが、開花される素質はランダム(ランダムに選出された3つの素質から1つを選択)形式となり、ここで周回要素が発生する。(星ノ塔攻略にはスタミナ消費は発生しない)
また、後述するロスレコのアシスト効果の開放も星ノ塔攻略中にランダム入手する音符によって変化する。
このあたりは、ウマ娘や学マスの育成パートがガンサバ形式のゲームになったとイメージするとわかりやすいかもしれない。
星ノ塔攻略で育成したパーティを使って、週ボス等の他コンテンツに挑んでいく流れとなっている。
他のゲームでいうところの装備がロスレコと呼ばれるもので実装されている。
ロスレコはパーティ単位で装備するものとなり、装備するだけで効果が発生するコア効果と、星ノ塔攻略で効果が発動するようになるアシスト効果が存在する。
ロスレコにも凸が存在し、凸で上がるのはコア効果となる。上昇量は微々たるものになるので、基本的にロスレコの凸は狙わなくていいように感じている。
アシスト効果は複数段階存在しており、下限と上限では恩恵が5倍近く変わるため、星ノ塔攻略では音符の入手がかなり重要になってくる。
■ストーリー(星5/5)
基本的にはよくある紙芝居形式で進むが、ストーリー中で発生する選択しによって主人公の性格(指向性?)に変化が発生するようになる。
「直観」、「分析」、「混沌」の3つが存在しており、最初は拮抗している状態からスタートする。
※一度選んだあとでもストーリーを再度閲覧することで他選択肢を選ぶことが可能
また、途中で発生するストーリー分岐では内容によってバッドエンドが存在し、ソシャゲにしては珍しい。
そのバッドエンドに入らないと語られない世界設定や、一部キャラとの個別ストーリーではバッドエンドルート通過済みを前提とした話が展開されるので、世界観が気に入ったようなら全選択肢を網羅することをオススメする。
■課金周り(星3/5)
ガチャは10連=約3000円と最近のソシャゲにしては高めの設定。
排出率は最高レアリティは2%の設定になっている。
ただ、初回入手の天井が120連となるため、ある程度の課金者する人であれば入手はできるかと思われる。
また、石の入手頻度にリリースが間もないため未知数となる。
ログインボーナスのみでみると非常に少ない(月で1000石ももらえない)が、実績が原神や鳴潮等に引けを取らないくらい豊富で、遊んでいるうちに数十連分の石が溜まっていることもある。
新キャラの実装頻度も、スケジュールを見る限りでは約3週間おきとなるため、毎日遊ぶユーザーであれば少しの課金でキャラとロスレコを揃えることも可能かと思われる。
■総評(星4/5)
キャラデザは見た通りで、人によって好みが変わると思うのでノーコメント。
ゲーム性は軽く触るだけでも雰囲気は味わえるが、色々調べていくと周回要素やパーティ構成がかなり重要になってくることがわかってくる。
ストーリーも他のソシャゲにはないルート分岐要素を盛り込んでおり、アドベンチャーゲームが好きな人には刺さるのではないかと思う。
課金周りに関してはリリースして日が浅いので判断しかねるが、運営が今後どのくらい石を配るのか、またイベント報酬がどうなるのか次第と思われる。
by riri_muu
いいね
権限Lv.18まで上げた者です。ゲーム仕様に関して詳しくはない者の意見として捉えてください。
まず一つ目に戦闘についてですが、正直なところ自分は好きです。
通常攻撃が自動で、範囲内に入れていれば勝手に打ってくれるのが気楽ですし、回避も感覚でやれるのでとても簡単です。
キャラクターデザインもとても可愛らしく、個人的にどのキャラクターも推すに値します。
リセマラを推奨されることも多いですが、基本的にどのキャラでも意外とやれます。
チトセもサブ垢で使った感じ強かったですが、チトセが無くともグレイ&ナズナ(ここにレイセン入れても良い)でどうにかなります。なんなら個人的にはこっちの方が楽しいです。
リセマラはだるいですし、やらなくていいと思います。
まあ絶賛楽しんでいる最中なのですが、唯一気に入らないことがあります。
それが"やる気"ですね。
このゲームにはやる気と呼ばれるあらゆるステージに参加する際に使用するいわばSPのような物があるのですが。
このやる気の消費がとにかく早い。
基礎研修であれば20消費で済みますが、他の要素ではほとんどが1回につき30やる気を消費させられます。
それに比べてやる気の補充には特定のアイテムまたは星ノ欠片といういわばガチャ石のどちらかが必要です。
しかしその特定のアイテムはあまり手に入る機会がなく、星ノ欠片はガチャを引く際の原石なため使用は控えたいです。それに星ノ欠片を使ったやる気の補充には回数制限まであります。
さらに自動で補充されていくやる気は最大でも200だけ.....
イベントがやりたくとも、やる気がなくて戦闘ができない.....ということが多々あります。
なので自分的には正直なところやる気をもうちょい早く回復する(または)もっとイベント参加を手軽くしてもらえれば十分かなといった印象です。
あとはまあプレイヤー同士で繋がれる、いわばギルドのようなものもあったら楽しそうだなといったことも思います。
by あらゆる面での賢者
ガチャだけで一気に失望された期待作
このゲームのガチャはβ版から大幅に値上げされ、150石で1回→300石で1回に。10連3000石、天井120連で36000石。10連約3000円ちょいぐらいだから金額はホヨバと変わらないけど、すり抜け保証無しなんで天井までピックアップが出ずにすり抜け続ける可能性有り。ピックアップ率は50%
そのくせ配布量はβ版基準なんでマンスリーパスを買ってもギリ10連分いくかな?程度の量しか貰えない。
ストーリー2章(現実装分)まで読んで要素を大体埋めても30連分すら石が貯まらないと思ってOK。
後1週間でガチャ無しのアニメ調大作ゲームが出る上、そこから1年ほどで同じくガチャ無しすり抜け無しが続く事も念頭に置いて、このゲームの今後を考えた上で付き合って行く必要がある。
ゲーム部分はローグライクながらにアタッカータイプ以外を使う理由が皆無&ビルドによるプレイ体験の差がほぼ無いなんで飽きが早い。一般的な物理特化!魔法特化!特殊攻撃特化!シナジーモリモリで超火力!を期待すると落胆も大きいと思う。ソシャゲなんで最適ビルドを組んだ上で“適正火力”として扱われるから無法は無い。
ストーリーは“孤児院の有り合わせのパーツで大型車を手作りしました!”という設定を飲み込めるかで感じる面白さに大分差が出る。ワイは楽しめたんでまぁ良し。
コンテンツはバトルコンテンツ以外皆無。ブルアカのカフェみたいな簡単な箱庭ハウジング系は無い。戦いに明け暮れる殺伐としたゲーム体験をどうぞ。
ブルアカのモモトーク的な要素もあるにはあるがかなり簡素。デートはまさか文字のみというノベルゲー仕様。ええ‥‥(困惑)
総評
今後の生き残りは絶望的か。ヨースターなんで大赤字でも数年は続けると思うけど、相当なインフレは覚悟するべき。そして過疎になるとマジでどこ見ても話題が無く、ゲーム体験を共有する場も無いんでそこも覚悟しよう。
by 便利屋130030875
現状微妙
育成がローグライク風(あくまで風)で毎回スキルやロスレコ用音符がランダムなのでハズレ引いた時とうまく行った時の戦力が結構しっかり変わります。
スタミナはこちら以外の育成アイテム用クエストで使うのですがこちらもそこまで回れない。
隙間時間にパッとやって…みたいなゲームでは無さそうですね。
後ガチャ…闇鍋ガチャはちょっと…
ロスレコ用ガチャあるんだから属性揃えるって意味でも低レアキャラの方が良かったと思います。
石も10連3000なので最初はミッションで貯まるが後々辛そう。
育成アイテムがそこまでガンガン貯まらない(現状スタミナ足りない)のであれもこれもと育成すると解放された難易度に追いつけません。
凸要素もこれ微課金程度じゃ現状無理では??ロスレコにキャラ…幾ら掛かるんですかね??
集金ゲー感が凄いですね。
凸前提難易度とかで出したら間違いなく撤退かなぁ。
属性別とかのクエストもあるけどガチャも安く無いし、闇鍋だし、育成用のアイテム集めるスタミナ無いしでちょっと無理。
少し期待してたんですが期待しすぎましたかね。
とりあえずここから少し優しくなってくれる事祈って⭐︎3で。
まぁ無さそうだけども。
アクションゲームとしては個人的には嫌いでは無いので暫く様子見しながらぼちぼちやろうと思います。
by 珈琲さん
リリース2日目の所感。結論は今後に期待。
・概要
スタレの階差宇宙の様に強化を選択、獲得していき、それを別コンテンツに持ち込む。
戦闘システムは俯瞰型2Dアクションで、通常攻撃は攻撃範囲内に居れば自動で発動、スキルはクールタイムが終わっているときに押せば発動、必殺技はゲージがあり、溜まっているときに押せば発動。
回避は押したタイミングが無敵。一度回避したら1〜2秒ほどクールタイムが入る。回避を長押しでダッシュ。
つまりだいたいアクション的システムは原神。
それ以外のシステムもホヨバゲーをリスペクトしてるような側面が非常に多いと感じる。
石の配布量は正直まだ様子見。リリース2日目なので色々とブーストがかかっておりそこそこガチャ回せるが…
それが過ぎたら正直…少ないかも?
ガチャ排出率は2%でそこからPUは半分。天井が200くらい?とそこそこ。ホヨバリスペクトで引き継ぎがあるかはよく見てないからまだわからん。そこは調べてくれ、気が向いたらあとで見て編集する。
・良いと感じた所
デイリーが楽。ブルアカ方式で掃射できるのが本当に楽。
強化の選択肢を厳選してどう組み合わせを構築するかがなかなか楽しい。
キャラが可愛い。ストーリーの調子がブルアカに近い気がする。
装備ごとにストーリー、曲が存在するのがすごい手間かかってると思う。普通に低レアにも良曲ある。
まだ試してないがオート操作があるので、本当に気軽に遊べる。
リセマラが異様に楽。てかリセマラ自体しなかった。
初回ガチャは15回くらい?ガチャを回せて、そのうち5回まで記録でき、その中から好きな結果を選択できる。ただ、最大までやっても2枚引きは一度も出なかった。
コンテンツは多め。ストーリーもあるし、戦闘コンテンツ的にも結構時間かけないと
『コンテンツ尽きたから飽きた』ということはないだろう。
・総評
対象をブルアカプレイヤーにフォーカスしたアクションゲームという感想。
ハッキリと辛口評価すると、
『このゲームでなければいけない要素は存在しない』
と思う。
手軽にアクションゲーをプレイしたい人や、ソシャゲを増やしたい、美少女ゲーをやりたいという人には相性が良いが、ガッツリアクションしたいという人には合わない可能性が高い。
ストーリーはまだ本当に序盤しか読んでないのでまだあまりわからないが、記憶を代償に神器を得るらしく、可愛くギャグ調な雰囲気に反してかなり重い世界観で鬱展開が来そうな予感。
そこも含めやはりブルアカプレイヤーとは相性が良いのではないだろうか。
正直言って、1週間でリタイアするプレイヤーは結構多そう。不満は無いけど加点評価で満点を取れるタイプのゲームじゃない。
by なめてのめそもち
個人的評価
・良い点
キャラ、ステージの魅力は高く個人的にとても好きです。お手軽なのも良い。ストーリーも好みでした。
・悪い点
ガチャ周りがだいぶ悪い。キャラ確率とかは全然いいんだけど、ロスレコ(餅武器)が本当にきつい。キャラとほぼ同じ確率で天井も遠い。せめてロスレコは確率や天井下げるなり、莫大なロスレコ専用の石配布をするなどの改善が必要。石の値段も高く、なかなか手に出しづらいため、もっとお得パックを出して欲しい。あと、キャラとデートができると謳っていたが本当にしょうもない感じだった。これならあってもなくても変わらない。
・総評
ゲーム全体としては悪くない。ガチャの改善は必須だろう。
現状、スタミナが尽きたらやること?がない気がする。今後、無心で周回できるようなコンテンツ、モノ集め的なコンテンツは出るのだろうか。楽しみにしています。
by ららいゲーム
これからの期待も込めて
レベル8まで行った人の感想です
ストーリーなどはまだ見てないのですがゲームというシステムではかなり面白くシンプルだと思いました。
操作はゼンゼロやタダサバに近いと感じ、スマホでも比較的やりやすいと感じました
キャラデザもブルアカのような可愛いキャラが多く、今後の追加キャラに期待ができます
また、最初に200連から50連を保存してその結果からキャラを選べるため、序盤の攻略がしやすい
悪いところは
まずレベル上げアイテムとスタミナが足りない
キャラのレベルを上げる方法はゼンゼロのような感じなのですが、素材を集めようにもスタミナが無く、さらには出ないということからプレイヤーレベルでキャラレベルの上限が解放されても上げれない
各属性のビルドでキャラを育てないと行けず、今は一つの属性だけを育ててるのですが、それでも全キャラレベル30になっていない
プレイヤーのレベルが上がりずらい
これらはゲームを快適化するために必要なので、少なくてもスタミナは増えやすくして欲しい、デイリー任務などでブルアカのように回復して欲しい
個人的にはマルチで大ボスに挑むようなクエストが出ると楽しいかなと思いました
あと10連が課金だと3000ぐらいなのが強気すぎて少し怖いかな
まだでて1日しか出てないので、今後に期待できると思ってます
by 戒野 リンクル
ゲーム自体はとても良い。改善に期待
ビジュアル、演出、サウンドのどれもが非常に丁寧に作られてます。非常に心地よいのでプレイ後も起動しっぱなしにしたくなります。
世界観はファンタジーなラノベっぽい感じで、空白旅団の3人と主人公を軸にした感情移入しやすく温もりのある物語が展開します。冗長な説明セリフもなく、人に物語や感情を伝えることに重きが置かれており好感が持てます。
ストーリーモードでは細やかなビジュアル演出が入っていて退屈しません。漫画やアニメを見てる気分。
ロスレコは巡遊者たちの記憶に紐づいた楽曲と物語でキャラクター同士の絆が感じられ、個人的なお気に入りコンテンツ。
ヴァンサバ風ローグライトな戦闘はAoEを回避したりスキル発動のタイミングを計ったりと、手軽さと刺激が丁度いい落とし所に調整されています。
やる気と呼ばれるスタミナについては、必要な素材量に比べてスタミナの供給量が少なく感じます。スタミナ上限値の緩和も含めて改善をお願いしたいところ。
星ノ塔はスタミナ消費なしで遊べますが、もう少しインセンティブが欲しい印象です。入塔記念チケットがもらえますが週上限にすぐ到達してしまいそう。
せっかく軽快な戦闘があるのにザクザク敵を倒して報酬も美味しくて満足、みたいな体験に欠けている印象です。周回前提のハードコア向けにならない程度に改善を期待してます。
星ノ欠片の供給量も見直しをお願いしたい点。権限レベル13あたりから各属性のチームを用意したくなりそうな気配なので、もう少しガチャを回したくなる塩梅に調整を願うばかり。
総じて、お手軽アクションのキャラゲーとしてかなり楽しいです。
Yosterの本気を感じるので、今後の展開と改善を期待してます。
by 慈悲心鳥
権限レベル15までやった人の感想
キャラクター達可愛くて良いですね
推しはキャラメルちゃんです
無課金の人は1日の上限までやる気(スタミナ)を回復して強化素材クエなど回ってると直ぐにやる事無くなる
スタミナ回復もっと増やして下さい!それとレベルアップで回復して欲しい!
石もスタミナ回復アイテムも枯渇しまくり!
せめてショップで購入させてくれ
一生模擬宇宙(別ゲー)やらされてます
せっかくキャラクター達可愛いのに3Dを一定の距離でしか観察出来ないのも不満点。クルクルは出来る
レベル解放や仲良し度からの
キャラストーリーでスチルも解放されますがそれをUI無しでフルで観るのも出来ない。
キャラクターにプレゼントを渡してステータス上げたいけど1日の上限あってそれも待たないといけない
コツコツ強くなっていく感じなのは
個人的には好きですが何とも
by 怖がるこたぁねぇ
ビジュはいいけどつまらない
折角ゲーム性は見下ろし型ハクスラ+ヴァンサバ系で結構いいなって思ったのに、結局のところ課金しなければ強くならないというどこにでもあるソシャゲ
ストーリーは序盤読んだけどまあまあ。若干同社のあれに似てるかなって感じ。フルボなところはあのゲームと同じでチュートリアルだけ。今の時代ならもっと頑張ってフルボにしてほしかった
結局他のソシャゲと同じようにインフレしてく未来しか見えないしストーリーも陳腐だから早めにやめとく。もっと面白いゲーム作ってほしいもんですね…
by App Store Review
引き直しガチャがありがたい
引き直しガチャだけでもありがたいのに、その結果をゲーム内で保存させてくれるソシャゲは初めてでした。リセマラは面倒だったのでありがたいです。その後のガチャでも好きなキャラや武器を選ばせてくれるので、確かにガチャは渋そうなのですが運営さんの姿勢は信用できます。ストーリーも謎が引き込まれますし、キャラが主人公含めて生き生きしているのが楽しいです。演出も楽しかったです。女主人公可愛い。ゲーム性も、途中のランダムイベントが楽しく、スキップ機能も充実しているので長く楽しめそうです。
by ζ*'ヮ')ζ<諸星
現状は満足できない
キャラは可愛い。ブルアカを受け継いでて流石のクオリティ
だが肝心のゲーム部分はお世辞にも面白いとは言えない
コンテンツも少なく半日触ってやる事これだけ?ってなった
また属性ゲーでキャラ数が必要なのにガチャは渋く配布も少ない
1番許せないのはメインストーリーにすらボイスがない。キャラとストーリーくらいしか期待できないのにこれは酷い。低コストで運営するつもりならこちらも課金しません
by iceman1410
Yostar信者に絶賛されてるだけでキャラクター以外中身があまりない味のしないガム
まず前提としてよく誤解されていますが、「アズールレーン」「アークナイツ」「ブルーアーカイブ」などは同じ会社が“運営”しているだけで、開発会社はそれぞれ異なります。
そのため「ブルアカの続編」や「アズレンを作った会社の新作」といった誤った理解のまま、客観的な評価をせずに称賛している頭の悪い信者が多く過大評価している人が多いイメージです。
■ キャラクターについて
キャラクターのデザインや可愛さは非常に良いです。
しかし、肝心のゲーム性は単調で、戦闘があまり面白くありません。
システム的には「ゼンレスゾーンゼロ」寄りで、キャラを俯瞰視点で操作する形式。
ただし「ゼンゼロ」や「エーテルゲイザー」と同様に、操作感やテンポが微妙で、せっかくの可愛いキャラクターが戦闘システムで活かされていない印象を受けました。
■ 課金・ガチャ要素
課金圧が非常に高く、1万円で30連と少し程度しか回せません。
さらに50%の確率ですり抜けが発生し、すり抜け保証もなし。
そのため、連続ですり抜けるリスクがあります。
天井システムとして1回だけ120連で確定入手でき160連で確定ピックアップになります。
今後キャラが増えるにつれ、凸を狙うプレイヤーにはかなり厳しい課金設計になると思われます。
また、「ロストレコード」という装備(武器)も凸要素があり、こちらも相当な出費になります。
課金アイテムの優遇も初回2倍石や購入制限付きチケット程度で、ホヨバ作品に近い重課金設計です。
排出率は同じくらいで少し良い程度で凸難易度は似た様なソシャゲで言うと初期ブルアカやプリコネ以上に厳しい部類でしょう。
■ ストーリー・演出
ストーリー形式は「ブルアカ」や「FGO」に近く、テキストベースです。
3Dアクション部分があるものの、ゲーム全体の構造は従来型のソシャゲ寄り。
演出はよくできていますがフルボイスではなく読み進める形式なので、最新作としては少し物足りなさを感じました。
■ 現状の総評
全体的に、「人気作品の良い部分を寄せ集めて作ったような印象」です。
しかし、表面を真似しただけで中身が伴っておらず、結果としてキャラは可愛いけど中身の薄いソシャゲになってしまっています。
戦闘のテンポの悪さ、課金圧の高さ、フルボイス非対応など、どれも近年のタイトルとしては残念な点が目立ちます。
アプデによる改善を期待していますが、現状のままでは「初期ブルアカのようにサ終の危機に陥る可能性もある」と感じました。
盲目信者人気だけで終わらせず、しっかり内容面で改善していってほしいところです。
by プロゲーマー高松
ちょっと触ってるだけど
良い点:キャラ、音楽、3Dモデルの動き
悪い点:アクションゲームみたいだか、結局オートゲーム、ブルアカ似すぎ、オートなのに、エリアことスキル選び、イベント、戦闘終わり時点立ってまま手動に切り替え、手軽のところが、ストレスが満々です…こういうタイプのゲームは別に嫌いじゃないけど、ソシャゲでは手間かけすぎる。カヂャ確率も貴社のいつも通り…配布が少ない…
ストーリーは普通、5年前ならいいゲームかもしれない🤷🏻♂️ ゲーム評価は星3だか、
カヂャ確率のことで、星2します!
by 通りすがりのオタク(南)
戦闘がサクサクで楽しい、ストーリーは今後に期待。
初日レビューです。
リセマラは10分ほどなので、しんどいと思います。確率は2パーなので、チトセ+何かしらが出たら終了で良いと思います。
戦闘面に関しては、ライトなアクションゲームで、スマホやタブレットでも操作しやすいと思います。通常攻撃はオートで、スキルや必殺技をタップするのでやりやすいです。チトセが爽快感あって楽しいのでおすすめです。
ストーリーに関しては、今出ている2章まで読みましたが、今後に期待ですね。キャラと世界観を把握するためのストーリーだと思いました。伏線や色んなキャラが出てくる演出をしていたので、次のストーリーが待ち遠しいです。
正直に言うとストーリーめっちゃ面白いわけではないです。ステラソラの世界観やキャラが好きなら読んでみてもいいくらいの温度感です。ゲーム性だけでも面白いのでぜひやってみてください。
ガチャは2%なので渋いですが、配布や今後次第ですね。まだリリースして1日なのでコツコツやっていこうと思います。
1つだけ改善して欲しいのが、文字が小さくてiPadでも目が痛くなることです。ブルアカの方がましくらい文字が小さいです。
by Iriya1006
リリース初日、8時間程してみて
ゲーム性…
ストーリーはADVゲームと同じように進みます。早送りや、スキップ、見返り機能もあります。(時々戦闘があります。)
戦闘では、"星ノ塔"というダンジョンを攻略し、そのダンジョンのクリアデータでストーリーの戦闘や、キャラの育成素材集め、その他のバトルコンテンツを行う形式です。
このクリアデータが、パーティの並び順、装備も固定されるので、一回ごとに、どんな構築にするか、考えないといけないのが好みが分かれそうだと思いました。
バトルシステム…
3人パーティとなり、1人をメインで操作し、
他の2人はそれを支援する、というものです。
お手軽アクション、という名の通り、攻撃をオートで行ってくれたり、回避は無敵になったり、スキルや、必殺技も、ボタンを押すだけで相手に向かって発動してくれるなど、アクションが苦手な人でも楽しめそうでした。
ただ、アクションは簡単ですが、ダメージを与えるのは別だと感じました。というのも、このゲームには属性や、"印"、というものがあり、属性によって、敵に与えるダメージが変動したり、"印"という、特殊なデバフが与える効果が変化するからです。
そして、このゲームのバトルで最重要なのが、
"素質"というバフです。"素質"は、前述したダンジョンで貰えるのですが、このバフはパーティの立ち回りを激変させるほど強力になっていて、考えなしで取ると適正LVのコンテンツのクリアが厳しくなったり、逆に推奨LVに届いていなくてもクリアできるようになるなど、このゲームの楽しさを支えている部分だと感じました。(どんな"素質"を取ればいいのかはアシストがあります。)
コンテンツの開放…
恐らくコンテンツ"は"1週間程あれば全て開放できると思います。
ただ、キャラクターの育成の完全開放には無課金なら一か月以上かかるので、そこまでこのゲームをやり続けてから楽しくなっていくと思います。
ガチャシステム…
かなり良心的です。排出確率が、
☆5が出るのが2%、PUは1%、(☆5の内、2分の1でPUが出ます。)
天井は80連で☆5確定、160連でPU確定(一回のみ)
10連毎に1回武器ガチャが回せたり、
凸素材の配布、(リリース当初はなかったので詳しくは分かりません。)
初心者200連引き直しがあります。
尚、凸はキャラは☆5は6体で完凸ですが、☆4は11体で完凸です。(武器は6個で完凸)
頑張りましょう。
ただ、ストーリーなどをクリアした後は、
エンドコンテンツ寄りのものをクリアしないとガチャ石の配布は少ないので、計画的に使うか、石を使ってレベルを先に上げてより石を貰う方法をお勧めします。
キャラ…
やはりブルーアーカイブや、アズールレーンなどと同様、とてもビジュアルが良いです。ただ、現在ストーリで話していないキャラが多いので、愛着が湧きにくいかもしれません。
総評としては、"素質"で新しい構築や、自分に合う構築を見つける楽しさ、
コンテンツのタイムアタック、キャラと触れ合う楽しさが魅力だと思いました。
しかし、序盤のコンテンツがない虚無期間や、設定は事前に知っておかないと分かりにくい部分があったりするなど、序盤さえ乗り切れば楽しくなるゲームだと思いました。
by フィドルスティックス
成る可くしてなったローグライク"風"RPS
先ず前提として、このゲームはローグライクではない事を念頭に置いてもらいたい。
それらしい仕様で勘違いしてしまいそうだが、あくまで『よくある中華ソシャゲ』と一つという事実は留意していただきたい。
基本ルールとして、戦闘メンバーはプレイヤーが操作するキャラクター1人と援護射撃を担当するキャラクター2人の計3人で塔を探索、道中で手に入るスキルカードでキャラの性能を強化・拡張して行く。
踏破が完了するとその時点で強化されたメンバーは後の様々なクエストに挑戦出来る固定メンバーとなる。要は素材採取や高難易度へ挑むメンバーを塔で一時的に強化して編成する訳だ。
この手順を楽しめるか煩わしいと思うかで今作の評価は大きく揺れるだろう。
上記の恐らくメインコンテンツとは別にストーリーモードが存在する。
面白いのは基本は読み物として進行していき、バトルパートはストーリーに沿ったメンバー固定で挑む事。
レベル等、育成具合も用意された編成で挑む為、難しくてストーリーが攻略出来ないという懸念は考えなくて良いと推察出来る。
ガチャについてだが表記上では確率は悪くない(少なくとも従来のソシャゲと比較してだが)。
これは基本、編成に最低3人必要という点が関係しているだろう。
所謂、闇鍋で装備ガチャ別というありきたりの最高につまらない仕様ではあるが、このハズレ枠が少しユニークだ。
よくある武器や防具といったキャラクター一人一人に装備させる物ではなく、塔へ挑む際にパーティ全体に及ぼすバフを編成と同時に用意する仕様だ。
そしてこのアイテムはレコードの形を取っており、手に入れたレコードはBGMとしてホーム画面に設定出来たりする。この仕様は作品が永く続いた際のインフレの影響を受けず、型落ちというアイテムの劣化状態を躱している。
つまりコレクション要素としてゲームの中で残り続けるのだ。
まだリリース間もないゲーム故、現状まだ深くレビューする事は叶わないがこの様なゲームである。
当方の評価としては悪くない、といったところか。
何はともあれ、先ずは触れてみて欲しい。
以下は当方個人の見解であり、同時に今作に於ける当方の評価に大きく影響を与えた要因について軽く解説するが、このゲーム其の物の評価とは乖離した内容を含む為、興味のある者のみ読んで頂きたい。
冒頭で述べた『ローグライクではない』という話だが、まぁ当然の話である。
そもそもローグライクとは-ローグライクのルーツは流石に置いておくとして-道中取得したアイテムを組み合わせ、ランダムに生成された課題を突破して行く物と当方は認識している。
前提としてゲーム開始時点でプレイヤーに用意された物は最低限の動作のみであり、プレイを進める事によって都度都度、ゲーム体験は千差万別する。
考えてみて欲しい。出撃前にクエストに合わせ属性を揃えた部隊を用意する事を。
当然、この時点でこのゲームそのものの攻略方法は事前に確定してしまい、後は都合の良いカードが来る事を只待つ御神籤引き直しプレイになる、ランダム要素等は瑣末な物に成り下がってしまっている。
これの何処かローグライクと言えるだろうか。
よってこのゲームはローグライクという代物では一切無く、よくある中華ソシャゲという括りに落ち着く。
まぁ散々述べたがガチャという無明凡愚悪辣非道が現代のソシャゲの道理の様な物なので、この様な仕様になってしまうのは致し方無い事なのも理解は出来る(共感は出来ない)。
2025年10月20日現在、同運営会社が展開している某透き通るような世界観の一端を感じる様な可愛らしいキャラクター、明るく楽しげで何処か儚さも覚える様な音楽、そんなファクターの織りなす鮮やかな世界観の今作、まだ物語はスタートラインを切っただけに過ぎないので、もし少しでも気になったのなら先ずは触れてみて欲しい。
ゲームというのは語ってこそ、作品の善し悪しの言葉も評価のひとつ、この新作の未来を見定めては如何だろうか。
(2025年10月20日 擱筆)
by ヘッドホンマン
多分無課金勢は長続きしない...
タイトル通り
まず、今のご時世に回数制限設けた
「チュートリアル引き直しガチャ」がある事に驚いた、しかも1枚最高レアの保証がある訳でもなく、かと言って最高レア排出はおそらく1枚のみ、この時点でかなりの渋め運営だと言う事が察せる。
通常のガチャの確率もまぁまぁ渋い、なのにキャラ属性統一ゲーだから、色んなキャラを満遍なく育てて、レコード(いわゆる装備やアクセみたいな補助)も属性合わせていかないと早々に攻略が詰みそうな雰囲気が...
オートモードがあるが、AIは賢くなく、ただクールタイム終わったスキルを順次発動するだけ、移動も被弾とかお構い無しの挙動で動くから自分で操作しないと満身創痍に...
これから先、石の配布が甘い感じなら無課金勢も普通に遊んでいけそうだとは思うが、そうでなければ、早々に人が離れていくと思われる。
by 赤んぼ人間
深刻な不具合に繋がる可能性大
アプリ事前ダウンロードを行い、アプリを開いてゲームデータをダウンロードした後から、ホーム画面を右にスワイプして切り替えようとすると、iPhoneが落ちる不具合あり。
端末はiPhone16Pro iOSは最新の26.0.1
(ストレージ容量に余裕あり)
アプリを削除してもこの不具合は継続し、スマホとしての機能に深刻なダメージを負う。
アプリを削除してもこの症状は継続するので、既に不具合を解消することはできても、既に発症した場合は対応してくれるかは不明。
皆さんもお気をつけて。
by 松竹の里