1 ~ 20件を表示 / 全4,443件
操作性がチョイ不満
この作者の作品は変わった感覚の物が多くて面白いです。
今回の変わってるな…と思ったのは、始めから3部作と分かるところ。
・文具店
・スポーツ用品店
・スーパーマーケット
…とホーム画面に初めから出てて、私は1番上からチャレンジしたのですが、どれからでも出来たのかなぁ❓。
不満に思ったところ…
サクサク出来そうであるのに、操作性が今ひとつと感じました。
・📷機能について…写真撮ってる上から📷押し…で新たな写真が追加…という点。
・入力して何か出て来た…そこで普通はアイテムgetの筈❓…と思うけど、そのアイテムをちゃんとタップして銘柄が出て来ないとgetした事にならないから、次に進めず…
・入力にしても、タップしてからワンテンポ遅い感じで、ちょっとイラッと来ました。
でも謎解き自体は面白かったので⭐️4つです。
この3つのお店を脱出出来たら何かドラマがあれば…と思いました。
アプデの前に脱出したので、アプデ後だったらイラッとはならなかったのだろうか…改善されてたのであれぼスミマセン🙏。
これからも楽しみにしてます。
個性的
よく見ずにDLしてプレイしたけど、プレイして間もなく「あれ?このゲーム、あのクリエイターさんのかな?」って気づきました。
どの脱出ゲームとも被らない、独創性とセンスがとっても良いなあと思います。
直感に頼る進め方なので、慣れないと不親切に感じるかもしれないけど、そこがだんだん癖になっていって「ふふっ、でしょう?そこ取れると思ったんだよねー」みたいな得意気な気持ちにもなりますw
今回は今まででいちばん易しくて、私にはちょうど良かったです。30分ワンヒントでクリアしました。
目にも頭にも心にもとても楽しい作品でした。
あえてモヤッをお伝えするすれば、
気温の表示が角度の表示になっていたこと(何かのヒントかと思って悩んだ)。
パズルのヒントは全てのピースをはめないと、解答入力欄を正しく入力しても解除されないのだけど、最後のピースをはめる前からハッキリと全ての動物の絵が見えているので、解除されないのは何かもうひとつヒントがあるせいなのか?!と深読みしてしまったことです。
無料でのご提供ありがとうございました。
アプデ後からアプリが起動後クラッシュする
開いて数秒後、クラッシュするようになった。
タイミング的に広告周りでのクラッシュな気がする。
稀に開ける、クラッシュしないが無反応だからこちらでは手の打ちようがないかな…
帰宅後の広告10倍報酬は「1日6回」まで
これは初期から変わってないですが、カウントを覚えてないと7回目やって0やらかすんですよね…私は10倍6回やったら、もうその日は終わりにしてます。間違えて開いたらそのままの10で受け取る。
新しく増えたミッションは、Androidの時もですが実装してから出して欲しい。
Androidで先に実装して出しても2ヶ月くらいミッション反映なかったりもあったから、期待はせずにです。
動画5回(6回)で1ポイントって動画1本¥0.2円以下と最低水準の方なので
以前の————————————————————-
ミッション通り10倍に直ったが、その翌日の10日に帰宅ミッション以外の2つがサイレントで無くなった。元に戻ったと言えばそれまでだが。前よりは広告で時間取られるものの、手軽でいいのは変わらず。でも、更新後の謎の広告を見るミッションといい、ちょっと短期でミッションいじりすぎかな…ってのは残念。バグに関してもアプリ内でお知らせもないから荒さがどうしても目立つ… Android同様にポイントが100ポイント=1円相当になったり、ミッション追加と仕様変更の影響なのか、帰宅時の広告での倍率が3倍になっていて獲得出来ない。初日はそのまま受け取るすら反映されなかったが、2日目からそのまま受け取る10ポイントは獲得出来た。 倍率が3倍は、ミッションの100ポイントと合っていないので反映されないと予想。 更新後に前から出ていた、中途半端な3倍はいったいなんなんだろう… 後は交換にアカウント連携必要と、PayPayマネーライトは10%、楽天ポイントは30%の交換手数料が乗るようになった。アマギフは等価交換。 交換は100円分(10000〜13000ポイント)からなのは変わらず。
今回も素敵でした
前回の雨の脱出ゲームも素敵でしたけど今回も素敵でした。
背景も小物も描い込みが細かくてずっとここにいたいと思う空間。
こちらの脱出ゲームはサクサク解くというより、じっくり時間を掛けて解くって感じですね。
ヒントを見ない方がクリアした時スッキリするので、詰まったら少し時間を置いて、またやるとなぜかさっきまで閃かなかったことが閃いて進め、ノーヒントでクリアできました。
私のスマホだと細かくて見えないってことは無かったです。
赤いケープの猫ちゃんも可愛いし、雰囲気の良いカフェでゆったり過ごせました。
素敵な脱出ゲームを作ってくれてありがとうございます。
一つだけ、前後のストーリー飛ばせるといいかもしれないですね。
脱出ゲームにストーリー要らないって人も結構いるので、入り口で辞めてしまうのも勿体ないので。
短編シリーズ?
「inMyRoom」に続き、家の絵のアイコンは、短編シリーズということなのかな?
こちらのデベロッパーさんの脱出ゲームは、最初から最後まで摩訶不思議な世界観が続く長編ものに醍醐味がありますが、短編でも不思議な世界観はちゃんとあるし、隙間時間にちょこっと遊べるので、これはこれでいいと思います。長編ものはかなりユニークで、初めてプレイする方には難しいと思う(自分も最初は???でした)ので、短編ものからプレイしてみるのもいいのではないでしょうか。
クマの前の4個のカラーボタンは、手がかりの形がわかりにくいのと色合いが若干違うので少し迷うところですが、消去法で解答できるので許容範囲だと思います。
高い芸術性とユニークな世界観は他に類を見ませんので、いつも楽しみにしています!
ゆっくり出来そうな好みのカフェ☕️
静かなカフェには不思議な空気が漂い、主人公は猫のために奮闘することになりますが気になる物が拡大されず細か過ぎても遠めから判断しなくてはなりませんでした。
最初はまさかと思った小さな々手掛かりをキッカケに段々と作品のスタイルが解りかけますが、微妙な色味によりスッキリ入力にならなかったりと手掛かりに少し引っ掛けが有ったように思いました。
それでも謎解き自体は難しくなかったので入力パネルを探しますが色と同型とで翻弄された感じです。
そしてコーヒーマシーンの横の随分レトロなレジスターは不自然であり動くのか心配するほどでしたがアレの為だけにボタンが有ったのですね。
でも美味しそうなパンが一杯で毎日通いたくなるカフェでした。
後半でクローバーを渡す時の猫が爪むき出しだったのが気になりましたが
次回作品も期待しています♪
有り難うございました。
プレイヤーのことを考えてつくられているゲーム、でも少し人を選ぶ
自動更新型のアプリなので、いくつかの脱出ゲームが中に入っています。
選択画面でそのゲームの難易度や想定所要時間、チャプター数を確認できるのはとても便利です。
広告の入りもそんなに多くなく、ヒントの出し方も分かりやすくて好感でした。
気になるところを写真に撮って、メモを取れるのも助かります。
ただ画像が全体的にAI生成っぽい感じがするので、それが苦手な人には合わないかもしれません。
また、ゲーム終わりに必ずアンケートに答えて送らないといけないのが、個人的には少し面倒でした。
まだ全部はプレイできていないので、時間を見てやってみようかと思います。
時間がある時におすすめ
写真かと思うほど、とてもリアルできれい。素敵な店内でパンやコーヒーの香りがしてきそうです。さりげなく置いてあるアイテムも窓の外の景色もいい。
猫がかなりきちんとした敬語を話すのが、物語を読むようで面白いと思いました。赤いケープが古風で、何か立派な経歴のある紳士を想像させます。ただ、ゲーム開始以降では存在の意味が中途半端な感じがしました。
ゲームのボリュームは大。部屋中にたくさんの手がかりがあるので、隙間時間に少しずつやっていると、どれが終わったものかわからなくなります。また、1箇所の手がかりで複数のギミックに対応しているところもあるので注意が必要です。ギミックの中には「ちょっとムリない?」と思うものもありましたが、全体的には、店内にあるものでうまく手がかりが作られておりバラエティに富んで面白かったです。
移動については、前作の「雨の家」ほどではないものの、やはり疲れました。カウンター内やパントリーへの移動もしにくいですし、ホール内の左右の移動は細か過ぎて何度もタップしなければならなりません。ホールは4回くらいの移動で1周できるといいです。もっと引きの絵で広範囲の様子がわかって、必要なところで寄れればいいなと思います。また、絵がリアルなため細かいところがわかりにくいので、必要な情報はもう少し拡大になってほしいです。
少しやりにくさはあったものの、全体的には良いゲームでした。次作も楽しみにしています。
AIで思考の癖を分析できるようにしてほしい
現在営業職の研修中で、自己認識より自分が日頃から脳を使っていなかったことを自覚し、今回アプリを入れました。
知識を得られる、発見がある、ゲーム感覚でできて、かつ色んな人の意見を読むことが楽しいです。
◯◯ニュースとかのコメント欄を読むのが好きですが、荒らしや不快なコメントも多いので…ここにはそういったコメントはありません。
純粋に皆の考えを読むことができて面白いです。
タイトルですが、クイズに回答→バッジをもらえるというシステムかと思いますが、
せっかく最後に記述で回答していることもあるので、
「回答の傾向/記述の内容」をAIで分析して、統計を確認できるようになったらすごく面白いし、自己分析に繋がるかと思います。
値段は高くなっても構わないので(プレミアムコースとか作って)、ぜひそういった機能を追加して欲しいです。