61 ~ 80件を表示 / 全3,624件
中毒性があってすっかりやりこんでしまいました。
1試合サクッと出来るお手軽なカードバトルといった感じで楽しいです。
バトルのシステムはブラックデッキという他アプリとほぼ同じで、ポケポケとは全く違います。正直ポケポケより楽しいと思います。ミニモンスターたちは、AI感はありますが可愛いくて、ポケモンとは似ているようで似てないのでokだと思います。
残念な点は、対戦相手(bot)が、必ず自分より弱い相手としか当たらないこと。なので必ず勝てる相手にひたすら勝って、パックを剥いていくだけなので、だんだん虚無感が出てきます。勝てない相手に対して頑張って育成して勝ちたいと思わせてくれる仕組みがあれば、なお良かったと思います。
続けてはいるけど、絶対お金は払いたくない
成功した時のスッキリ感のためにやってはいるが、ゲーム全体として楽しい体験ができているかと言われると、決してそうではない。
以前のレビューにティンカーベルについて批判的な一文を入れたら、レビューを消されてしまいました。
何をしてくれるわけでもないのに失敗したら不機嫌になるのはおかしい、嫌いになりそう。と書いただけなんですが…これ問題なんですか?
アプリを立ち上げてしばらくは、とにかくお金を使わせるためのイベント、セールのポップアップを閉じることに費やされる。最低でも5個、多いと12個ぐらい閉じる必要がある。
少なくとも、カードの操作は絶対にされている。最初の1枚が出なければ絶対に失敗する作りのステージで、必ずその1枚が出るようになっているから。
それならば、追加カード5枚を買ったら、必ず場に出せるものを入れるべきではないですか?1枚も出せないということが頻繁にある。操作がないなら運が悪いで諦めもつくが、操作があるからタチが悪いという感想になる。
散々言われていることだが、そもそもその追加カードのコストがとにかくおかしい。参加費の倍額が必要って…
そのくせ、イベントは1回でも失敗したらリセットされるものが大半。手順が正しければ必ずクリアできるゲームならまだしも、ソリティアというゲームの性質上、どうやっても成功しないものはあるんだから…
どうせカード操作するなら、正しい手順で進めれば必ずクリアできるようにして、手順が正しく進めているかどうかをティンカーベルの表情などで表現するようにしてはどうですか?
ゲームの胴元が決めたルールだから従うしかないとは言え、あまりにタチが悪いので絶対にお金は払いたくないと思っている。
ゲーム部分は面白いのだけど...
少しだけ荒削りな部分が色々目についてしまった...
・開始からそれなりの時間ストーリーを見る事になるため、デッキ構築の楽しみが得られるまでにかなり時間がかかる(かといってスキップするのもね...)
・狙う敵の選択がスワイプ操作で狙えない(毎度別途選択の必要あり)
・上のSPアイコンが水色なのに対し使用時の選択UIのポイント表示は赤色
・必要なポイントが足りない選択肢を選んだ時にウィンドウで足りない旨の表示が行われる(足りていないポイントUIを赤く点滅させるとかの方が快適で分かりやすかったかも)
・ストーリー終了後、画面遷移がパッと切り替わるので大体タップ操作が暴発
どうにも少しだけ、些細な事ばかりだけど、大切な事だと思うんです...
テンポ最悪
無駄な遅延、間延び演出、それらをほとんどカットきない等とにかくユーザーに無駄な時間を取らせたり不必要な操作を要求したりと、非常にテンポが悪く、ゲーム自体がそこまで奥深くない現状でもマスターデュエル以上に対戦やパック開封、報酬受け取りで時間を取られます。
またイベント開催期間や報酬受け取り期限が異様に短く必要以上に急かされるのでまったりカード集めなんかできないです。
個人的に以下3つが主な不快点です。
①.パックパワーによる開封をまとめて行う事ができない
プレミアムに加入していると最大4回チャージ
開封のたびにパック選択(ボタンでカット可)→スワイプで封を切る→カードを一枚ずつめくって確認(カット不可最小4回or早送りボタン長押し)→開封したカードの確認→(新しく入手したカードがあればスワイプして図鑑に登録)→確認のタップ
最大9操作
②.ドロップイベントのパック開封がまとめて行えない
1パックにつき1枚封入、1イベントにつき4〜5種類はは封入されているので全て入手する為には最低でも10戦闘以上は必要になり、報酬を全て入手する為に最悪な戦闘テンポで20〜30戦以上の周回を要求してくるのも狂っています。プレミアムに加入していようが変わりません。
計4操作 × 20〜30(パック開封のために分単位の時間が無駄になります。)
③.ログボ、ミッション報酬受け取りが一括で行えない
(ログボに至っては嫌がらせのように交換所に配置されている)
デイリー、イベント、プレミアムなどそれぞれのタブに切り替えてタブごとに一括で受け取ることはできるが、いちいち切り替えるのが面倒かつ、"イベント期間内にミッションタブで受け取らなかった報酬は破棄されます。"自動でプレゼントボックスに送ってくれたりはせず、プレミアム報酬だろうと月が変われば問答無用で破棄されます。
サービス開始時からプレイしており、ポケカ自体やったことも無くルールを知るきっかけにもなりました。カードイラストも素敵でゲーム自体は楽しめていましたがポケモンブランドに甘えてるとしか考えられない気の回らなさに耐えられなくなり、プレミアムパスも解約しました。
2角取り好きにおすすめ
ねこの2角取りをここ数日ポイ活がてらコツコツ遊んでみて、すきま時間のリフレッシュにちょうど良いと感じました。まず絵柄の猫タイルがとにかく可愛く、落ち着いた配色とやさしい効果音で、短い休憩のつもりがつい続けてしまいます。
操作はタップだけで直感的。誤タップ時の反応も穏やかで、焦らず考えられるのが好印象でした。ペイペイももらえるのでよいですね。ペイペイは300円分から交換可能なようです
このゲームのルールである「2角取り」は、同じ絵柄のタイルを2枚選び、直線が最大で2回まで曲がる(=折れ曲がりは0〜2回)経路でつなげるなら消える、というものです。線は他タイルの上を通過できず、通れるのは空きマス(一般的な2角取りでは盤外の枠も“通路”として扱われることが多いです/詳細はアプリ内ヘルプを優先)。盤面上で「一直線」「L字(1回曲がる)」「コの字(2回曲がる)」のいずれかでつながるペアを見つけ、少しずつ道を開けていくのがコツ。ペアが消えると通路が広がり、新しい組み合わせが見える瞬間が気持ちいいです。
イベントの配慮なし
面白いし無課金微課金でも普通に楽しめると思うけど、同盟対決のマッチングが酷すぎる。
同盟1~3位は重課金プレイヤーが多く、4位以降は微課金プレイヤーが多め。
3位と4位の戦力差は5億で歯がたちません。毎回負けるためにイベントさせられて、やる気をなくす4位同盟プレイヤーが多くて困っています。
重課金が強くなるのも優遇されるのも当たり前ですが、4位同盟が毎回のボコられ役を担わされる筋合いもないのでは…。完璧ランダムマッチングか、億単位で戦力差がある場合は下位同盟も課金すれば勝てる見込みが出る程度にハンデくれてもよいのでは。
全く歯が立たない状態でやる気を失ってきてるし、課金して損したなと思い始めました。
なかなか出来が良いです
広告の感じや、見るからにAIで作ったキャラクターなどからク◯ゲーのイメージが強いですが、+100とかを獲得していくゲームよりもストラテジーにハマるとかなり面白い。ユーザー間で同盟を結んだり、同盟同士の戦争をしたりなどがメインになれば、その魅力はいっそう増すだろう。無課金・微課金でも地道にやれば少しずつ強くなって、同盟の戦力になるくらいにはなれる。自分は無課金勢だが、広告なしなので、重課金勢が払っているお金で無課金勢は楽しめるのだろう。良い再分配モデルだし、だからこそ課金で差がつくのは仕方がないと割り切れる。
良い点
・広告なし
・無課金でもそこそこ渡り合える
・クエストの達成が現実的
・無課金でもSヒーローが手に入る
改善点
・カトリーナとビビアンが優遇されすぎ。この二人は無課金でも気付けば星2とか3になるので確実にどのプレーヤーでもスタメンに入ってくる。この二人が血のバラ陣営で、かつ安価に手に入るSヒーローソフィアや、優秀なAヒーローミランダも血のバラ陣営なので、どのキャラでも強くできる重課金勢ならともかく、ほとんどのプレイヤーが一軍は血のバラ固定。もちろんそれを対策して血のバラに強い暁の翼陣営で組むという手もあるが、育てにくかったり手に入りにくかったりでどっちみち苦戦する。秩序衛隊に関してはキャラ面からも環境面からも使うメリットがなさすぎて、三すくみシステムが機能していない。ほとんどのプレーヤーが同じヒーローを使っているというのも面白みがないんじゃないか。
・カトリーナ以外のSヒーローのフラグメントが手に入りにくいので、せっかく苦労して手に入れたSヒーローでも、簡単に星が上がりやすいフィオナやビビアン、ミランダといったAヒーローに劣ってしまうという残念なことになりやすい。今のところ、汎用Sフラグメントを頑張って集めるしか手がない。入手済みのSヒーローのフラグメントはガチャで出るとかにできないものか。
余計なお世話機能がなければ最高。
このゲームはとても楽しくてはまっているのですが、一つだけ大きな不満があります。それは特定の牌を消したら、おまけでもう一組を消してくれるのですが、そのせいで手詰まりになってしまうケースが非常に多いです。
「ああ!そっちは消さないで!そのために残してあるのに!」と思うパターンが多くて、あれ、本当にやめてほしいです。
This game is a lot of fun and I'm addicted to it, but I have one big complaint.
When you remove a certain set of tiles, they also remove another set as a bonus, but this often leads to a deadlock.
There are many instances where I think, "Oh! Don't remove that one! I saved it for that purpose!" and I really wish they'd stop doing that.
運要素かなり強めの印象
5体中4体までキャラ解放しました。ここまでの感想を言うと、タイトルにもある通り運要素が強い印象です。キャラ解放の条件である難易度ナイトメア以降だと、どうしても途中で出現する伝説カードに依存する形になります。逆にシナジーの高い伝説カードを引いた時はほぼ無敵状態になります。この伝説カードは、10枚以上のうちのランダム3枚がでます。シナジーが高いカードは大体3枚程度でそれ以外は無難、または使えないカードがでます。一応広告を見て再抽選も可能ですが、正直めんどくさいです。シナジーを考えるのはとても楽しかったりしますが、もっと安定的にビルドを組めたらいいと思います。特にコイン系の伝説カードは枚数を減らすべきではないかと思います。
対人戦しない勢には退屈な時期がある
★追記
フレンドリーからレアがレアらしく
設定が厳しくなったせいでダブりが多く
ダルい展開になりゲットチャレンジの
やる意味が乏しくなってしまった
低ランクばかりで殆どが要らないものしかない
無課金勢だから許せるけど
課金勢にはイライラしかないのでは
イベントも単調過ぎてつまらない
オートでクリアは厳しくなった
攻略難易度は上がっている分
デッキを考えるのがダルい
対人戦はしたくない
俺のようなザコの離脱者は増えそう
方向性は間違ってないだろうけど
攻略サイトの情報で似たデッキを作ったら
後はヒキだけの運ゲーム
それじゃつまらん
カードを一気に無茶苦茶増やして
検証を難しくして
似たデッキを作れなくする工夫が必要かもね
★無課金でも楽しめますが フレンド作る気がないので ひとりで対戦をクリアしてしまうと 退屈な時期があります。 カードの種類が少なく ダブりまくってるのも不満ですね 段々とレアなカードの出る確率が下がってて イベントで2枚出ないプロモカードも出て 面白くなかったり … これは悪いとは違うけど 射幸性が段々と上がっているのは ハメてる気がしてうーんって感じ 無課金でこれだと課金組は どれだけ使ってるのかなと恐ろしい まぁ、でも比較的良心的なゲームかな とはいえ無課金ですらダブり過ぎで フレンドとの交換は 作る気のない人間には無意味でストレス 課金に限度も無いから★3 カードの種類をメチャクチャ増やして 揃い難くても過剰なダブりを無くして欲しい 課金組は早く揃うってだけで 無課金では揃うスピードがメッチャ遅くても 数年後、最終的に皆が全部揃うとかで 同条件になるゲームが良いよね 揃わないカードがあるとやる気も無くなるし 大体、少しずつパックが出るシステムだと 似たデッキになって面白いのか?って感じ 無課金なら良いけど課金するなら パックを沢山出してデッキに個人差と 創意工夫するゆとりを作って 課金組が圧倒するくらいにすべきに思うよ でなきゃ似たようなデッキが想像出来て 意外性を殺して面白さが半減すると思う