みんなのレビュー・口コミ
ポイ活するならこの2角取り。よいとおもいます。
2角取りは久々ですが、本作は“考える楽しさ”を丁寧に引き出す設計が心地よいです。
もちろんポイ活してPAYPAYがもらえるというのも素晴らしい点です。
猫タイルのデザインと控えめな演出が、盤面の読みやすさをきちんと支えています。ここでは私が意識している戦略メモと併せて、ルールを整理しつつ感想をまとめます。
基本ルールはシンプルで、同一柄のタイル2枚を、直線が最大2回まで曲がるルートで結べれば消去。ルートは他タイルを貫通できず、空白マス(一般的には盤外の枠も通路扱いのことが多い/最終的にはアプリ内ヘルプ記載を優先)が通れるエリアです。具体例として、一直線(曲がり0)、L字(曲がり1)、コの字(曲がり2)が典型形。盤面の“通り道”を確保していくほど、遠く離れたペアが突然つながる瞬間が生まれ、そこが2角取りの醍醐味。
上級者寄りの進め方としては、①行・列スキャンで一直線の取りこぼしを先に刈り取り、②L字候補を「曲がり角」から逆算して拾い、③最終的にコの字で遠距離を結ぶ、という3段階が効きます。中でも大事なのは外周ハイウェイの確保。端の通路を早めに開けると、詰まりやすい中央に“逃がし道”ができます。序盤で中央をむやみに崩し過ぎると交通渋滞が生まれがちなので、端から“排水”するイメージで解くと後半が楽に。
どうしても詰んだらシャッフルやヒントに頼るのは戦略の一部。
ヒントは「見落としの癖」を矯正してくれる鏡でもあるので、連続で使って自分の視野の偏りを把握するのもおすすめです。
演出・操作感は控えめでテンポが良く、タップ判定も安定。BGMは集中を妨げない音量・トーンで、長時間のプレイでも疲れにくいと感じました(体感には個人差あり)。広告は主に区切りのよいタイミングで入り、プレイ中断のストレスは小さめ。
ポイ活ミッションの表示は分かりやすく、条件達成の進捗が確認しやすいのが好印象でした(具体的な条件はアプリ内表記に従ってください)。
要望としては、①上級者向けに「手数制・タイムアタック制・ノーヒント制」などのモード切替があるとやり込みが加速しそう、②ヒントの“段階表示”(まず行/列だけ光らせる→曲がり角を点滅→完全ルート開示)があると学習効果が高い、③色覚多様性への配慮(柄の形状差・模様コントラストの強化)やタイル間隔のスライダーがあるとさらに遊びやすい、の3点。
総評として、2角取り本来の「盤面整理→視界が開ける快感」を大切にしており、初心者の導入と上級者のやり込みの両立がうまくいっていると感じます。
by 六甲の水の
2角取り好きにおすすめ
ねこの2角取りをここ数日ポイ活がてらコツコツ遊んでみて、すきま時間のリフレッシュにちょうど良いと感じました。まず絵柄の猫タイルがとにかく可愛く、落ち着いた配色とやさしい効果音で、短い休憩のつもりがつい続けてしまいます。
操作はタップだけで直感的。誤タップ時の反応も穏やかで、焦らず考えられるのが好印象でした。ペイペイももらえるのでよいですね。ペイペイは300円分から交換可能なようです
このゲームのルールである「2角取り」は、同じ絵柄のタイルを2枚選び、直線が最大で2回まで曲がる(=折れ曲がりは0〜2回)経路でつなげるなら消える、というものです。線は他タイルの上を通過できず、通れるのは空きマス(一般的な2角取りでは盤外の枠も“通路”として扱われることが多いです/詳細はアプリ内ヘルプを優先)。盤面上で「一直線」「L字(1回曲がる)」「コの字(2回曲がる)」のいずれかでつながるペアを見つけ、少しずつ道を開けていくのがコツ。ペアが消えると通路が広がり、新しい組み合わせが見える瞬間が気持ちいいです。
by SEAMA@
広告が多い‼︎
【あるくと】のアプリでボタストーンを貰う為に始めましたが、ただでさえ広告見せられるのに、パズルを考えてる最中にも頻繁に広告ぶっ込んで来てスムーズにゲームが出来ません‼︎
ボタストーン条件クリアしたらさっさとアンインストールします!
by ショコッチ
猫の声が、、
ゲームとしては面白い。同じ柄の牌をタッチしながら消していくので、頭の体操にもなる。
ただ、画面が小さい印象(常に画面下の三分の一くらいのスペースに広告が流れてるのでその分ゲーム画面が小さい)
最初から牌の個数が多いゲームなので、とにかく見づらい。
個人的に1番嫌だったのが、牌を消す時に流れてくる絶妙に気持ち悪い猫の声。可愛いとかならまだしも、なんだか絶妙に不快。
で、この声を消すと牌を消す時のカチッという音も全て無音になってしまうので全然気持ちよくない。
(元々無音でプレイする人にはまったく問題ない話ですが)
ゲーム自体はなかなか楽しいけど、本当に画面の小ささ(広告に支配されてる感)と猫の声だけが残念です。
by mjtxpd