21 ~ 40件を表示 / 全5,829件
環境変化と街づくりが楽しい戦略ゲーム
フェイトウォーは、神話の世界を舞台にしたサバイバル系の戦略シミュレーションゲームです。
資源を集めて拠点を発展させたり、ヒーローを育成して他プレイヤーと戦ったりと、やり込み要素が多くて飽きません。
特に、昼夜や天候・季節の変化がちゃんとゲームに反映されているのが面白く、行軍速度や資源の生産にも影響するので戦略性があります。
拠点の中では「トイレ」や「浴場」など細かい施設まで作れるのも良い点です。
日本語チャットがしっかりしていて、海外ゲームにありがちな言語の壁が少ないのも遊びやすいです。
序盤は配布も多く、無課金でもある程度は楽しめます。
一方で、ガチャの最高レア排出率が低いことや、他プレイヤーに資源を奪われやすい点は注意が必要。
競争要素が強いので、ゆっくり遊びたい人には少し厳しいかもしれません。
全体的には、街づくりと戦略の両方をじっくり楽しみたい人におすすめできる作品です。
惜しい…!!!
ガンダムのソシャゲは今まで残念でしたが、好評なのでプレイしました。
以下、気づいた点
・BGM
ガンダム作品の神BGM使い放題なのにオリジナルのよく分からないBGMばかり… 本当に残念。アニメーション見てもBGM変わりませんよね?
ターンエンド時にアニメのアイキャッチの曲が流れるの大好きだったのに…
・auto
何故か攻撃時にMAP攻撃?ENを大消費する武装が選択される。敵軍のターンはオートで回したいのに反撃でEN消費されてジリ貧。
デフォルトはビームソードなどの小消費武装でいいかと。
・開発
面倒くささはGジェネの醍醐味なので受け入れてますが、○+□=☆を作る時、○を所持していなかったら○の開発画面に戻る必要があるのがめっちゃ面倒です。☆の画面から他の機体も開発できるようにして欲しい…(それでいえばおまかせ編成も、格闘系の機体にハマーンが乗ったりしてよく分からないです。絶対ドモンの方が高いのに。)
・「Gジェネみ」がない
これほんまなんで??色んな作品が入り乱れるのがGジェネなのに、アニメの大筋を辿るだけでGジェネみがない。
ファーストならファーストの機体とキャラしか出ない。
GQuuuuuuXから入った新規に各作品の紹介したいのかな?って感じ。古参からするとストーリーなぞるだけで正直退屈。ストーリー楽しみだったのに全部スキップです。
ミッションも、hardで少し捻られますが基本的に「敵の全滅」です。「○○で××を撃破」とか…面白みをプラスして欲しい。
あと、ソシャゲなのでサクッと終われるのありがたいですが、ひとつのマップをじっくりやり込めるような要素があっても楽しいかなと。若者のタイパに寄り添ってくれたのはマジでありがとうなんですけどね。
・編成
ストーリー編成、正直悪手な感じがします。邪魔。ストーリーに絡ませたいなら味方にいるし、存在理由が分からない。
あと戦艦に機体が帰れないの何ですか?
・操作性
スマホなのである程度仕方ないですが、もう少しこう…お願いします。
色々言いましたが、まだ始まったばかりなので期待してます。私が最後にやったのがGジェネワールドなのでそちらに引っ張られてる感じありますが、GジェネはGジェネの良さをそのまま引き継いでいって欲しいなと思います。
リセマラしやすい仕組み、初回にガチャを引けるお得感、随所のアニメーション、丁寧なチュートリアル、機体ごとに違うSE、綺麗なグラフィックなど…とても頑張ってくださっていて嬉しくなります。Gジェネファンとして、これからの発展を見守ります。
面白かった!けど、足りない所も
大海賊クエスト島に似たゲームという事で買いました!各島の住人を探したり、自身の飛空艇を作り上げたりと海賊クエスト島とは違った遊び方ができた点が楽しかったです。以下、気になった点ともっと欲しいと感じた所です。気になった点:1つ目、クエスト中のレベルが上がった際の表示をいちいちタップで押さないといけない点がとても疲れました。長押しで表示スキップしたかったです。2つ目、ノーマルクリア後アイテム数引き継ぎ等で持ち物を最大にする事が大半になりひつじさんのアイテム所持数最大のアナウンスが絶えず流れ続けます。これがとても鬱陶しく感じアナウンスそのものを消したかったです。3つ目、職マスターボーナスの際のアビリティ入手は周回意欲を掻き立てる要素でとても良かったです。ですがアビリティそのものが島建設で建物レベルを上げる事で上位互換のものが容易に手に入ってしまったのでマスターボーナス内でしか手に入らないアビリティがもっとあればよかったなと感じました。
夢中になる楽しさ
追記
職業カンストしたらステータス上げようがないので、カンストしたやつに転職した場合のレベルアップでもステータスが上がる様にしてほしい、少しでも良いので。カンストしてる場合、鍛治屋、大工、鍛冶屋な風に転職した場合、最初の鍛冶屋と最後の鍛冶屋でステータスが同じだった。と思う。
最近カイロソフトから出たやつでは1番ハマった。大海賊クエスト島の正統進化版。6時間くらいしたけど、クエストがまだDランクとかなので、ボリュームは申し分なさそう?モンスターの固有ドロップとかもあるのかな、何かモンスターが落とすやつは強化幅大きいのがあるとかゲーム内で言ってた、ロマンありますね。キャラにアビリティを自由に付けられるのも楽しいポイント。1000円買い切り課金なし、最高です!
最初は面白い
最初の数ステージは面白かった!けど、だんだんストレスが大きくなっていく……。
良い点👍
◯絵柄が可愛い!
•見ての通り絵柄が可愛い!怒ってても可愛い!(ただ、その可愛いフルーツを狩るゲームです笑)
◯わかりやすいゲーム制!
•よくある放置ゲーなので、やってる人には分かりやすいし。初めてでもちゃんと説明してくれるのでやりやすい
◯広告通りのゲーム!
•広告では面白そうだったのに全然違うゲームやん、みたいなのがない。広告通りのゲームだった!
悪い点👎
◯広告が多すぎる。
•ゲーム開いてる時間の半分は広告を見てると言っても過言じゃない。
•何かを取得する為ならまだしも、狩りをしてる時や移動時に定期的に広告がはいるのが邪魔だしやる気を削がれる。
•そしてこの広告、長いやつが結構多い。長く作られてるやつではなく同じ広告を2度3度繰り返してやっとバツマークを押せる。(短いやつは5秒ほど)
•広告のバツマークも基本右上だけど、右下だったり左上だったり中央だったりでバラバラ(これは広告会社が統一してないせい)(あと何故かいきなり画面の明るさがMAXになるバグがある?)
◯狩るフルーツ達が持ち場を勝手に離れて遠い場所にいる。
•フルーツごとに囲われてるわけじゃないので、広い場所や他のフルーツが沸く場所にまで移動してるのでいらないのに狩ってしまってバッグを圧迫する。
◯フルーツの当たり判定で……
•上記の通りフルーツが持ち場を離れてるので強いやつがあちこちに移動してる。逃げようとしても突進で突っ込んできたりする。そして当たり判定があるので囲まれると満タンのHPが一瞬でなくなってバッグの中身をぶちまけて広場に戻される。虚無。
◯無料だとゲームバランスが悪い
•課金前提なのかな?ってなる部分が多々ある。広告視聴だけだとキツいので、無料で遊びたい人は本当にがんばらないとだと思う。
非常に残念
ジャンル、IP共に私にマッチしていたのでローンチを待望していたタイトルでした。
が、始めてみると親の顔よりよくみた中華ゲー(いわゆるVIPシステム)で私は面白いと思ったゲームには課金しながら長く遊ぶタイプなのでそこまで抵抗はありませんでしたが、それに見合うゲーム性が全くありませんでした。
戦闘に使うスタミナを課金しないとほぼ放置ゲーと変わらずなにが面白いのかわからないゲームになるのと、恐らくUI周りがかなり酷いのと醍醐味の戦闘に全く戦略性や作品ならではの迫力?のようなものが感じられなかった点でしょうか。
この手のゲームはある程度搾り取ったら運営が放置▶︎人が減ってきたらサーバー投合(パワーバランス崩壊)▶︎サ終の流れだと思うのですぐに終わることはないと思います。