みんなのレビュー・口コミ
紛うことなき運ゲー。ではあるが
カードの効果を発揮する為には配置される場所が重要だがどこに配置されるかは、運次第。
効果が確率付きなら発動するかは、運次第。
報酬に良いカードが出るかどうかは、運次第。
21枚以上のデッキで場に出せないカードが何になるかは、運次第。
クリア報酬のダイヤでカードを強化できるがどのカードが強化されるかは、運次第。
プレイヤーの意思で介入できるのは、提示されるカードやレリックから何を選ぶか、或いはスキップするかの選択、常時発動型レリックのオンオフ切り替え、消費型レリックや提示カードリロールアイテムやデッキの任意カード削除アイテムの使用タイミングくらい。この手のゲームにありがちな道中ショップも存在しない。全体的に運任せのゲームである。
にも関わらず、セオリーのような物が確かに存在する。手探りでそれを見つけて自分なりの攻略法を確立し、試行して、それが上手くハマった時の快感が堪らなく楽しい。
運任せのゲームデザインに対して、こちらは試行回数でブン殴る必要があるので、広告削除課金推奨。お値段も割と良心的だと思う。
現バージョンで1枚最強のカードを挙げるなら、未解決事件レア2のブラックダリア事件がチェック突破毎にレリック取得で出力が伸びる単独安定高出力、予言やレア2強化レリックで出力爆増、ヘタなレア5より安定して強い上にレア度の低さ故に複数枚取得も容易、とダントツ。コレのせいで大半の消費型レリックは置物と化してるバランスブレイカー。これ自己破壊付け忘れてません?
by ニックネーム決まったら教えるね
もっと煮詰めてからリリースすべきだった
スタミナ制限撤廃課金して一通り遊んでみてのレビューです。
既にレビューにあるかもしれませんが…
•カード自体に書いてあることは面白い内容が多く、色々試してみたいところがありますがカードプールが多すぎて引きたいカードをあまり引くことが出来ないことが非常に多いです。
リロールアイテムを使えばリロールできますがそれもカード効果で入手しなければならないため入手できなければリロールができないです。
•製作者さんは実装したカード全てをテストプレイしたのかすごい疑問に思います。
呪のカードなんかは絶対に最後まで進化出来ないと思うのですがどのような狙いで実装したのかが分かりません。
そういう、使い物にならないカードというのが非常に多いです。
•色々と確率が低すぎます。
そもそもゲーム性から見直す必要があると思いますが、一度プレイすると分かりますがカードの配置などもランダムなほぼ完全運ゲーになっています。
このゲームは特定のカードが隣り合うときに効果を発揮したり進化するカードが多いのですがその確率があまりにも低すぎて1ゲームが終わるまでに進化させることが現実的に不可能となっています。
本当に作者さんはテストプレイをしているのでしょうか。
もししているならもっと色々なゲームをやってバランス感などを学んだ方が良いです。
コンセプトなどは面白いためしっかりと梃入れをしてもらいたいものです。
by スーパーナトリウム
すごく惜しい
23-4(現状の最高レベル)まで進め、さらに高難易度の奈落まで攻略した。
ゲームシステム自体は運要素が非常に強いものの、対人戦などではないためストレスがたまるわけでもなく、運試し感覚で出来て面白いと思う。
ただ、強いビルドがほぼ固定になっていること、特定のカードの出現率が非常に低いのは難点。
また、エンドコンテンツとも言える奈落は、攻略しても報酬が少なく、ランキング上位を目指す以外にとくにやる意味はない。
しかもこのランキングは、ニンゲン(UMAというジャンルに属するカードのスコアを3倍にする)を何枚引けるかという勝負であり、これがないとスコアを大きく伸ばすことは不可能なため、途中までにニンゲンが出なければリセットすることになる。
いっそ奈落ではニンゲンを出さない、もしくはニンゲンと同様の効果を持つカードを他ジャンルにも登場させるなどしないと、本当にただの運ゲーでしかない。
ステージの追加も待ち遠しいが、他ジャンル(特に宇宙や科学)を強化する新規カードが欲しいものである。
by @#/&adg'.pgj
あえて厳しめに
都市伝説をモチーフにした世界観や、カードを組み合わせてフォースを稼ぐシステムはとてもユニークで面白いです。雰囲気も良く、今後のアップデート次第でさらに伸びしろのあるゲームだと思います。
一方で、いくつか気になる点もあります。
まず、カード属性のバランスに偏りを感じました。たとえば「技術」カードは種類が多くシナジーも作りやすいのに対し、「野原」属性のように数が少なく効果も薄いものはほとんど使う意味がありません。ランダムに出現する以上、選ばれない属性が混じっているのは少し残念です。
次に、レリックの強さに差が大きい点です。属性破壊で100フォースを得られるものより、どのカードを破壊しても300フォース得られるものの方が完全に優位で、使い分けの意味が薄くなっています。また「星3以下が出なくなる」レリックは、ほかと比べてあまりに強力で突出している印象です。条件やリターンを見直して、より戦略的に選べる形にしてほしいと思いました。
さらに「裏社会」カードも扱いにくさが目立ちます。効果発動に40枚(軽減しても30枚)のデッキが必要ですが、現状では20枚程度で安定させる方が強く、あえて重いデッキを選ぶ理由がありません。デメリットに見合うだけの強さが加われば、もっと活きる要素になると思います。
総じて、ゲームのコアである「属性」「レリック」「デッキ構築」のバランスに改善の余地があると感じました。逆に言えば、そこが整えば一気に化けるポテンシャルがあります。独自性があり魅力的な作品なので、今後のアップデートに期待しています。
by マグロ0726
広告ゲー
そこまで長くプレイはしてないが、色々と惜しいゲーム。
選んでいくカード同士のシナジーでポイントを稼ぐシステムだが、カードの種類の多さに対してランダム性が高すぎる。別カテゴリ同士のシナジーも薄く独立しているので、同カテゴリ内のキーカードを引き続けるしかない。
結局ただの運ゲーになってしまっている。
そんな運ゲーをクリアする方法としては、
広告を見てガチャを引いてカードを強化するか、
1プレイ4〜50秒ほどの広告を見て延々と挑戦し続けるか、
課金するか、といったところだろうか。
私は広告ガチャは引かずに進めて、ステージ5-3で詰まった。初めの頃は面白かったが、膨大な量の広告視聴を要求されていることに気づいてしまったので、あまりプレイする気にならなくなってしまった。
バランスにしろシステムにしろ、もうちょっと練っても良かったんじゃ無いかと思った。そんな感じ。
by れもティ
面白い
ステージ5-5までやりました。面白いです。
不満があるとすれば、シャッフルボタンを押してゲームを進めていくんですが、レリック選択の際にシャッフルボタンとスキップボタンの位置が被ってるので、誤タップしてしまいレリック選択をスキップしてしまうのがかなりストレスです。
ステージが進むにつれ、レリックの重要度がかなり上がっていくので、レリックを一個スキップするだけで勝てなくなることもあるので、改善していただけたら嬉しいです。
改善案
・レリック選択の際のスキップボタンは、押した後に確認ボタンを入れる。
・そもそもレリックをスキップするメリットが無いので、レリックのスキップボタンを消す。
by りむへさつりみほ
伸びしろに期待しての★4
ほぼ運ゲーなのにストレスがなく、次々ともう一回やりたくなる。
カードは最初から全てそろっており、ガチャで重複するごとにパワーが自動で上がるシステム。
推しカードを選んで育てる機能は今のところない。
確認や調べものがしづらいため、メモ魔で情報収集癖のある私はデータノートを自作し、逆に燃えている。
詰んだわけじゃないけど長い目で見てプレイ15分で課金してしまった。
改善を期待しているとこ
* 特定のカードに作用するものが多いが、それがどのカテゴリでどんな効果の物かその場で確認できないタイミングがあって困る。
* デッキ一覧でも各カードのレア度を表示してほしい。
* ランキングは到達ステージよりも、発生できた最大フォースが見たい。
* ドット絵に惹かれて始めたのにカードが小さいので、効果確認するときにでもアップで堪能したい。右下のウサギだけ下描き?
by 赤羽住
伸びしろに期待しての★4
ほぼ運ゲーなのにストレスがなく、次々ともう一回やりたくなる。
カードは最初から全てそろっており、ガチャで重複するごとにカードレベルが自動で上がるシステム。
推しカードを選んで育てる機能は今のところない。
確認や調べものがしづらいため、メモ魔で情報収集癖のある私はデータノートを自作し、逆に燃えている。
これは好きだと感じたため、詰んだわけじゃないけど長い目で見てプレイ15分で課金してしまった。
改善を期待しているところ
・特定のカードに作用するものが多いが、それがどのカテゴリでどんな効果の物かその場で確認できない
・ドット絵に惹かれて始めたのにカードが小さいので、効果確認するときにでもアップで堪能したい
by 赤羽住
題材は最高。システムも面白いが
ほぼ全てのシナジーに 1%〜20%程度の確率効果が絡むため、ギリギリカードゲームとしては成立していない。
カード、レリック効果も明らかに強すぎるものと、レアリティの割に話にならないものの差がかなりあり、
それをピックできるかのゲームになりがち。
(提示されたカードでシナジーを作って戦う、ローグライクの面白さは味わえない。)
最終的に課金以外での攻略方法はプチエンジェル事件を沢山引けるよう祈ることぐらい。
女児性愛者や、児童売春に興味がある方であればこれ以上ない最高のゲームであると思う。
by 格好のカモ
ビジュアルと直感型ゲーム(?)
僕はカードゲームが好きで、長年いろんなタイトルを遊んできました。
今プレイしているゲームは細かい説明が少なく、基本的には直感頼りでプレイしていますが、それでも現在のランキングは 559位。
上位プレイヤーの中には、もしかすると botだろうと思われる
このゲームは「カードゲームの形をしたタロット調のオカルトタイトル」という雰囲気で、ビジュアル面も独特。
遊び方は、プレイヤーのフィーリングを大事にしつつ、カード効果を駆使し、確率変動の中から最適なカードを選び取っていくスタイルになっています。
⸻
要するに、「直感勝負のオカルト風カードゲームで、ビジュアルと感覚を楽しみながらランキングを上げている」 という感じです👁️
by タピオカのタタキ
いわゆる幸運の大家様系ゲーム
1ターンごとにデッキから20枚引いてカード毎に得点を計算、総額を今の得点に足し、新規カードを3枚から選んでデッキに追加。コレを何回か繰り返してチェックポイントで規定得点を超えたら次のステージへ、超えられなかったらゲーム終了。
つまり幸運の大家様のリールが都市伝説に置き換わったイメージ
都市伝説とか詳しくなくても何とかなるが、知ってた方が楽しい
難点としてはレリック選択中にデッキが確認出来ないので、コンボを組むには今自分が何持ってるか把握する必要があるところ
あとは「自己破壊して◯◯を追加」みたいな効果の際に「◯◯」の効果を見れないので成長するのか弱体化するのか分かりづらいところ
とまあ、ちょっと作りが荒いところがあるのが気になるけど無料だし広告も追加報酬貰う時くらいしか出てこないのでかなり楽しめる
by Niskur
おもろい
ただ個人的な好みでこうなった方がもっとおもしろそうってところだけ
・デッキビルドしたくてもできない
→カードの種類が多くてかつその中ででた3枚から選ぶ感じだから欲しいカードがほとんど引けない
運要素が強いから試行回数増やしてたまたま強いレリックとカードがでるかどうかの側面が強い
選べるカードの枚数増やすかカード効果のアカシックブルーの排出量を増やして欲しい
・レベル上げと強化のメリットがほぼない
→ 基礎値よりもカード効果とレリックの組み合わせの依存度が高いからレベル上げたり強化したりしても基礎値がちょっと増えるだけであんまメリットを感じない
レベル上がったり強化したらカード効果もちょっと強くなるとか一定のレベルいったらカードが進化するとかの方が個人的には楽しそう
あと負けても多少のポイント入らないと負けた時に若干虚無感があるのでそれだけ
長々書いたけどスマホゲー普段あんまやらないけどこれは面白かったので更なる進化に期待したい
by リスカバ
自身の選択によって運要素に対応していくゲーム
25/8/17時点の記述になります。
毎ターンの開始時に3枚のカードを選択し、5〜7ターン毎に来るチェックポイントで定められたフォース値を超えるようにビルドを組むゲームです。
また、フォースチェックを終えるとレアのでやすい3枚のカード選択とレリックを1つ入手できます。
カードやレリックの種類がとても多く、現時点のビルドとシナジーの出るものやレア度の高いものを入手できるかがクリアにとても影響していきます。
現時点では運要素はとても強いゲームですが、序盤は柔軟性の高いカードを選ぶことで後の高レアカードやレリックに備えた動きをしたり、腹を括って1ビルドに特化したカード選択をしたり等、運要素を自身の選択によって如何様にも可能なゲームであると個人的に考えています。
とても面白いゲームなので、今後のカード追加やコンテンツの拡大、改変等に期待しています。
by おうおねひて
ゲームは面白いとは思うが
変えて欲しいところがいくつかある
ボタン配置→カードを選択してレリックを選ぶときにスキップを押してしまうことが多い
ある程度デッキビルドをしたい→カードを選ぶときにシナジーを得られないことが3ターン続くとほぼステージクリアができない
レリック使用しても効果が出ない→レア3もしくは4が次のカード選択で出るものを使用しても出ない時が多々ある
by オーピーピーエーアイ
ただの運ゲー
カードのデザインやシステムは好みですが、カードとレリックがあまりにも運ゲーすぎる。
シャッフル機能も上振れなきゃまともに利用できない上に、特定のワードで揃えようとするだけでも試行回数が必要になる。
せめて持ってるワードは出やすくなる等の仕様が欲しい。
by 夢憑き
普通
種類多い割に全部引きの対象になるから3枚から選ぶ形じゃバランスが悪い
上記のため、種類多いけど答えは決まってる感じ
デッキ構築出来るやつじゃないんだ…って感じでした
ステージは多いけどクリアに必要なポイントが増えていくだけ
ステージが細かく分けられているがおそらく何の意味もない
広告見てスタミナ回復した後にそのまま開始できないバグがあるのでアプリを毎回落とす手間があり大変
by 斜め上35度
惜しい
内容は面白いけど、破壊後に変化するカードの効果が確認できないこと、レリック選択中にデッキ内容の確認ができないこと、ステージ変更ができないため相当の上振れか課金が求められる場面が出ることを鑑みて⭐︎4です。
by やなよか
アプデ待ってます‼︎
現時点で最高に面白いので星5!(ステージ10までやり込んじゃいました)
アプデで100%さらに面白くなるゲーム性なので楽しみに待ってます♪
↓以下具体的な意見
カードをレッドなんちゃらで消去したいとき同じカードは複数枚選択できるが、複数種類のカードを一括消去できないのが少しストレス。
カード選択時、現在何のレリックを所持しているか確認できるようにして欲しい。
カードの説明欄にカードの名前がある場合、そこをタップしてどんなカードか確認できるようになったら更に嬉しい。
レリックの情報もホームで見れるようにしてほしい。
ハンドサインビルドの構築にまだ成功したことがないので、カード獲得の確率を上げてほしい反面、この難易度のおかげで達成感があると思うのでこのままでもいい感じがする。
私は都市伝説などに詳しくないので、他の方が言っているようにより詳しい説明をどこかで見られたら最高。
カードが破壊された後、他のカードによってそのカードが強化された際に白い状態で強化演出が入るのがちょっとヤダ。
いろいろ書きましたが、私が間違えている部分があったら申し訳ないです。応援してます!
by マラリヤん
期待
操作が楽で、覚えることも少なく
やりやすいゲームです。
カードが多くて大変かな、と思いましたがやり込んでいくともっとカードが欲しくなるような魅力がありますね。
カード枚数、属性がより増えたらもっと楽しめそうです。期待しています。
by shioN.
着想とヴィジュアルは最高だがゲームシステムに精彩さが欠ける
初期デッキ5枚にプレイヤーカードを毎ターン加えてスコアを稼ぐゲーム。
所定のターン毎にスコアチェックが行われ不足していると負けになります。
ゲームを有利に進める方法は二つあって、一つはガチャを引いてプレイヤーカードを強化する方法です。
同じカードをガチャで引くとLvが上がって強化されます。
もう一つはプレイ経験から有利なカードやレリックを選択できるようになるプレイヤースキルを育てる方法です。
ステージクリアすると初期デッキ5枚に戻りますが上記の二つは持ち越せるので長くプレイする程有利になるゲームシステムですね。
カードの絵柄は高品質でイメージを膨らませてくれる素晴らしいものだと思います。
またファンタジー系のカードゲームが多い中、本作ではニュースや噂などで見聞きするキーワードから想起してカードを作成しているためオリジナリティ溢れる新鮮さがあります。
ゲームの着想とヴィジュアルに関しては★5評価となりました。
ただ、カードの絵柄からどのカテゴリに属するカードなのか判断しにくいと個人的には感じました。
カード左上にカテゴリマークがありますが、直観的に結びつかないため毎回確認しているというのが実情です。
他作品だと絵柄を見ただけでエルフ族だとかスライム族だとかドラゴン族だとか判別がつきますが。
このためカードのシナジーが非常に覚えにくい傾向にあります。
よって狙ったシナジーを出すというよりはシナジーの高そうなカードを選んでいくゲームかと思います。
狙ったシナジーを意図通りに出せたという爽快感はなく、有利なカードやレリックを選び続けていたらなんとなくステージクリアしていた。
そんなシステムデザインです。
システムの面白さに精彩さが欠けるため★4評価とさせてください。
by 水城ハルヤ