みんなのレビュー・口コミ
レビュー消しが横行しているやばいゲーム
            6月12日のレビューが消されたので再掲
このゲームに使用されているカネコAIというものは、既存の出回っている脱法生成AIに追加学習をして蓋をしただけのガラクタ。
脱法生成AIとは、「児童ポルノ画像」から事件性のある画像、漫画を多数掲載した「海賊版サイト」から大量に無差別に学習したモノを言う。[所持しているだけで違法な画像]を第3者への享受を目的に学習させてんだぞ、これで違法じゃない時点で倫理的におかしい。
このカネコAIというオリジナル(笑)AIは、その脱法生成AIを利用している。
公式のインタビューでも、「権利的に危ないモノなどを事前に弾いた上でこのゲームに利用している」と言及している。『事前インタビューの記事』でいくらでも調べりゃ出てくる。
つまりこのオリジナル(笑)AI及びコロプラは、それらの権利問題が発生している事を認識しておきながら、この脱法生成AIを利用してこのゲームを作成している。
そしてその脱法生成AIの代表格であるミッドジャーニーが、ディズニー等から訴訟されましたねwwディズニーに訴訟される技術がどういうことか分からない人は流石にいないでしょう?
このアプリをプレイしていてどれだけ権限を預けているかは知らないが、写真にアクセスされたりした場合、同じように無差別に画像を取り込まれる可能性すらある。こんな脱法生成AI使ってる時点でその辺の信用なんか地に落ちる、ましてや誇張すらない客観的事実に基づいた論理的な★1レビューを削除するあたり、新規ユーザーを騙すので必死みたいですねwwww
        
by まーーー05
ストレスが...
            スレスパと比べ2T目混ぜなど不可避な引きもあるような呪いを混ぜてくる戦闘が多く、反面どうしようもなく弱い初期デッキを削除する必要があるため、序盤の呪い混ぜ=ほぼ負けです(手札上限3でルーニックピラミッド持ちなのでゴミカードが本当に邪魔) なんとボスすら分裂しながら金奪って逃げます 逃走!防御100!
弱プールの実装があれば大きく改善すると思っていて、せめて柱の初戦闘は単体エンカウントにして欲しいです。呪い混ぜ高耐久のさらさらや体力削りの兎鬼、デバフ祭りの少年あたりの「先に落とさないとヤバいやつ」がセットで来るとのっけから終わっちゃいます。
また、イベントだけでなく戦闘中にも2択イベントがあり、敵が逃げたり筋力+30してきたりなど効果が大きいのに選ばないと効果が分からない、いわゆる初見殺しです(wikiが発展すれば改善するかも)
それと、マストピックカードと誰も取らないカードの差が非常に大きく、キャラも少ないためデッキの多様性がありません(これはマストピックの封印系を潰す/高コストの価値を上げる新しい柱でやや改善しました いいモードだと思います)
また一日一回のガチャがホームに行かないと引けないので、柱に潜る→一日じゃ終わらないのでガチャのために諦める のループで相当まとまった時間がないとまともに遊べません(もしくは価値の高い毎日ガチャを犠牲にして走る)
レリック選択システム、力の入ったアニメーション、良バランスのAI生成カード、強化=削除など良い点も多いだけに、細かい点が勿体無いなと思います あとお試し以外は強化後/前のカードを報酬の段階で見られるようにして欲しいです
        
by フィレオghoti
5/26のレビューを消されたので再掲
            このゲームに使用されているカネコAIというものは、既存の出回っている脱法生成AIに追加学習をして蓋をしただけのガラクタ。
脱法生成AIとは、「児童ポルノ画像」から事件性のある画像や、漫画を多数掲載した「海賊版サイト」から大量に[無差別に]学習したモノを言う。[所持しているだけで違法な画像]を第3者への享受を目的に学習させてんだぞ、これで違法じゃない時点で倫理的におかしい。
このカネコAIというオリジナル(笑)AIは、その脱法生成AIを利用している。
公式のインタビューでも、「権利的に危ないモノなどを事前に弾いた上でこのゲームに利用している」と言及している。『事前インタビューの記事』でいくらでも調べりゃ出てくる。
つまりこのオリジナル(笑)AI及びコロプラは、それらの権利問題が発生している事を認識しておきながら、この脱法生成AIを利用してこのゲームを作成している。
このアプリをプレイしていてどれだけ権限を預けているかは知らないが、写真にアクセスされたりした場合、同じように無差別に画像を取り込まれる可能性すらある。こんな脱法生成AI使ってる時点でその辺の信用なんか地に落ちる、ましてや誇張すらない客観的事実に基づいた論理的な★1レビューを削除するあたり、新規ユーザーを騙すので必死みたいですねwwww
        
by まーーー05
こういうカードゲームがやりたかった
            独特な世界観、絵柄、ストーリーどれもがクセはあるのにアクが無く、遊ぶほどに魅了される。
ゲームシステムはローグライク形式のデッキ構築。よくあるスレスパライクなのだが、スマホ向けとして最適化されており、縦持ち、操作量が少ない、専門用語の説明が見やすい等、一切のストレスを感じない。
そして最も素晴らしいのはAI生成でオリジナルのカードが作れるということ。
別にぶっ壊れカードが作れるわけでもなく能力はある程度決まっていて、ゲーム中の選択が参照される演出があるもののそれが影響してるかは怪しいが、やはり自分だけのカードというのは嬉しいもの。
好みのイラストなら能力が劣っていても使いたくなるものだ。
ゲーム内には他人の生成したカードが表示され、どちらが良いか投票できるシステムもあり、より注目されたカードはブラッシュアップ後に正式実装されるらしい。非常に夢がある。
ただ、やはり単にランダムに生成されるだけでは味気ないので、もう少し自分の選択に沿った雰囲気のカードが出てくれると喜ばしい。
次に残念な点を挙げるとするならばカードプールの少なさ。
戦闘後のカード報酬は3種類から選べるのだが、欲しいのが無いからとスキップしても次の報酬でまた同じ顔ぶれが出てくる。そのくらい少ない。
よって基本的に強い創成札(オリジナルカード)を軸にしたワンパターンなデッキしか組めないのだ。
また、2人目のプレイアブルキャラには初期デッキに特殊な効果を持つカードが使えるのだが、そのうちの1種が報酬カードからは絶対に手に入らない効果となっている。
その効果もコンボ系のものとなっており、創成札で手に入れるまでは初期デッキの邪魔者となりやすい。
特にラスボスなんかは非常に厄介な動きをする為、恐らくだが特定の決まったデッキでしか倒せないのではないだろうか。
他が良いだけにこれだけは是非とも改善して頂きたい。
        
by Tori_tsu
1日プレイしてみてみた感想
            イラストや世界観に惹かれた方は同じ世代の方が多いかもしれません。
1000円程度課金して1日プレイしてみました。
50階のボス変化後あと1撃と言うところでゲームオーバーして息抜きがてらレビューを書きます。
リセマラ要素がなく、カードは毎回同じデッキでスタートします。
プラス1枚、スタート時に、過去に創成したカードを選択してデッキに組み込めます。
かなりカードシナジーが重要で、攻略中に入手するアイテムやカードによりクリアできるかが大きく左右されるように思うので運要素が非常に強いかなと感じます。
基本的には面白いです。
スタミナのようなものもありませんので、クリアできなくても再挑戦はすぐにできます。
ただ、アイテムやカードシナジーは良いのですが、運要素が強すぎて疲れるかなぁと言う印象もあります。
しかし、クリア出来なくてもプレイが無駄にはならず、経験値などが蓄積してカードを創成するためのコインが貰えたりはします。
が、それでも少ししんどいです。
ゲームバランスとして、課金をすれば少し攻略が有利になる、感じもあまりしませんから、何か改善があれば更に面白くなるのではないかと思います。
        
by ちわわむう
2度もレビューを消すなんて、消費者を騙そうと必死なんですね(笑)
            レビューが削除されていたので再掲
このゲームに使用されているカネコAIというものは、既存の出回っている脱法生成AIに追加学習をして蓋をしただけのガラクタ。
脱法生成AIとは、「児童ポルノ画像」から事件性のある画像、漫画を多数掲載した「海賊版サイト」から大量に無差別に学習したモノを言う。[所持しているだけで違法な画像]を第3者への享受を目的に学習させてんだぞ、これで違法じゃない時点で倫理的におかしい。
このカネコAIというオリジナル(笑)AIは、その脱法生成AIを利用している。
公式のインタビューでも、「権利的に危ないモノなどを事前に弾いた上でこのゲームに利用している」と言及している。『事前インタビューの記事』でいくらでも調べりゃ出てくる。
つまりこのオリジナル(笑)AI及びコロプラは、それらの権利問題が発生している事を認識しておきながら、この脱法生成AIを利用してこのゲームを作成している。
このアプリをプレイしていてどれだけ権限を預けているかは知らないが、写真にアクセスされたりした場合、同じように無差別に画像を取り込まれる可能性すらある。こんな脱法生成AI使ってる時点でその辺の信用なんか地に落ちる、ましてや誇張すらない客観的事実に基づいた論理的な★1レビューを削除するあたり、新規ユーザーを騙すので必死みたいですねwwww
        
by まーーー05
めちゃくちゃやり込みゲーです
            ※ネタバレ含みます
とりあえず高難易度までクリアしました。
高難易度解放時点で別ストーリーが1つ空き、同じアイコンが残り2つあるので、てっきり4つのストーリーで終わりか…と思いきや、高難易度の後もやり込み要素がありとてもゲームとして長く続けられると思いました。(心が持つかは別として…)
デッキ毎回リセットやアイテム系や生成カードもストーリー毎という点は賛否あるようですが、やり込み要素と考えれば全然ありだと思います。
難易度も普通に頭使って集中して何度かやれば無課金クリアできるくらいの難易度なので、やっていてとても楽しいです。
このゲームの高難易度がクリア出来ない方は、余程根気がないかこういったゲームが向いていないので普通にやめた方がいいと思います。時間が勿体ないです。
その分クリア出来た時の快感は他のゲームでは味わえないようなものでした。
変に課金させてくるゲームが最近は多いように感じますが、このゲームはそういった誘導なども今のところないのが高評価です。
ただ、セーブ機能がよく分からず、戦闘中やイベント中ににセーブができないのがすこーしだけ不便なのと、テンポが速いのでセーブしてタイトルに戻るがタイミングを逃すとできないのが不便でした。(オートセーブの可能性もあるが…)
        
by ああかかさなや
初めてAI導入ゲームをプレイしました
            生成AI反対派のイラストレーターが多い中、本当に面白い試みだなと思いました!
スマホゲームのアップデートのスパンを考えると、複数のイラストレーターを起用していろいろなテイストの絵柄の混ざっているゲームに慣れましたが、1人のイラストレーターの絵柄を画像生成AIに読み込ませることで、こんなに1人のイラストレーターの世界観に没入できるなんて!
ゲームのバランスもたのしいです。十六夜くんLv24、満月さんLv13でHASHIRAモードを解放できましたが、これって難易度的には十六夜くんより満月さんのデッキが先の方が人が入りやすいのでは?と少し心配になりつつ。
今のところ課金もせず、一日一回広告を回すだけなのですが、もっと課金要素や広告を見る場所を増やしても良いですよ!というくらい、クオリティが高いのに集金性がなくて心配なところもあります。長く続いてほしいゲームです!(このままいくと必要ないのにお布施的な気持ちで課金してしまいそう…)
        
by みよみよみつこ
脱法生成AIに追加学習させただけでオリジナル(笑)AIを自称するゲーム
レビューが削除されていたので再掲 このゲームに使用されているカネコAIというものは、既存の出回っている脱法生成AIに追加学習をして蓋をしただけのガラクタ。 脱法生成AIとは、児童ポルノ画像から事件性のある画像、漫画の海賊版サイトから大量に無差別に学習したモノを言う。所持しているだけで違法な画像を第3者への享受を目的に学習させてんだぞ、これで違法じゃない時点で倫理的におかしい。 このカネコAIというオリジナル(笑)AIは、その脱法生成AIを利用している。 公式のインタビューでも、「権利的に危ないモノなどを事前に弾いた上でこのゲームに利用している」と言及している。事前インタビューの記事でいくらでも調べりゃ出てくる。 つまりこのオリジナル(笑)AI及びコロプラは、それらの権利問題が発生している事を認識しておきながら、この脱法生成AIを利用してこのゲームを作成している。 このアプリをプレイしていてどれだけ権限を預けているかは知らないが、写真にアクセスされたりした場合、同じように無差別に画像を取り込まれる可能性すらある。こんな脱法生成AI使ってる時点でその辺の信用なんか地に落ちる、ましてや誇張すらない★1レビューを削除するあたりユーザーを騙すので必死みたいですねw
by まーーー05
今後に期待
            //
追記
ようやく十六夜クリアしたと思ったら、新月は作ったカードも集めたアイテムも別なのかよ!!!!
引退します。難易度やデザインは好きなので、もうちょっと引き継ぎ・育成要素が増えて、プレイ時間が還元されるようになったら呼んでください。
//
某名作シリーズをゴリゴリに意識しまくったデザインと世界観。
ユーザもそんな感じのゲームだと期待しているでしょう。
なんですが、肝心のゲーム性は、うぅん…???
スリリングな難易度は良いのですが、探索ごとに引き継がれるものが少なすぎて、育っている、育成している感覚が薄いです。運ゲー要素が強い。
あと、敵のパワー、ブレイク条件、かけてくるバフ、デバフの効果が大味すぎてイライラします。高難易度でも楽しいものとイライラするものがありますがこのゲームはギリギリ後者です。
一回のチャレンジに時間がかかる割に、死んだ時に得られるものも少ないのもイライラポイントの一つ。隙間時間にゲームしてる勢には辛い。
そして矛盾してるようですが1ステージが短いので、せっかくいいデッキが組めてもそんなに楽しめることなくリセットされます。
モンスターはゴリゴリの生成AI製。なんか違う感が凄いですが、面白い試みでいいと思います。AI金子一馬により「なんか違う」金子絵がたくさん見れます。
        
by 日曜の夜
メガテン系やってた人は好きかも
            金子一馬氏デザインなのでメガテン系やってた人は世界観あって入り易いし、ゲームシステムや神魔生成システムも新しくとても面白いくやり込み要素が強い。
戦闘も手札や相手の行動を見越して先読みの展開を考えて戦闘するのが面白いと思う。
しかし、
イベント関連で戦闘以外で体力を削られる選択肢が多く、
確実に回復できる場所はフロアのボス前で約3割程度。
回復イベントもランダムで場合によってはバットイベントしかない部屋も有る。
アイテムの所持制限や欲しいアイテムも引けずに運頼みになり、運が悪いと理不尽にバットイベントでデスコンポを喰らう事が多くある。
状況によって対抗手段がほとんど無いのは残念だと思いました。
今後のアプデでどう変わるか注目してるけど、
理不尽な所も昔のメガテン系を懐かしく感じますがゲームシステムはとても奥深く面白いのに運に左右されるゲームだと思ってやった方が良いです。
        
by 4433%
ドMなら沼る
            無課金レビューです。一応、高難易度にて、ラスボスに戦った所で負けた所です。
良い点
1]初期デッキがいつも同じ+ガチャで過去に引いたカードで初期に始まります。ここが一番イライラ点と楽しいに分かれる点です。
2]アイテム、カード、イベントなどが完全にランダムな点です。つまり運と試行回数が求められます。
3]相手のブレイクを狙えるカードが少ない点。特に何ダメージ以上を与えるは総合ダメージではなく、単体瞬間火力のためカードの所持や強化がないと詰みます。
4]お邪魔カードにも役割がある点。。
5]半強制的にカードをもらう羽目となる点。ここは賛否が割れますが特に後半はデッキの圧縮が必要になるため苦戦します。
6]バグった強いカードがないため、カードシナジーなしには勝てない点。(課金圧が低い)
7]PvPがないので、ゆっくり考えられる
8]敵が歯応えありすぎて、初めて高難易度に挑んだ時は2試合目の雑魚線にあっさり負ける点
9]デザインや世界観、音楽が最高!!
10]リセマラが必要ない点などなどが挙げられます。
総じて
 カードデッキ構築系ローグライクゲームとしてはとても素晴らしいです。一方、新しいゲームやPvPがないため情報交換の方法がないため強いコンボが手探りとなります。
 ただ、その強いコンボはランダムのためなかなか決まりません。課金してすぐ強くなるゲームではなく運良く根気よくなるスルメゲーの典型です。
 ただ、高難易度は本当にゲームバランス考えたのか不安になるほど敵が強いのでドMしか喜べないです。簡単なゲームしかない昨今こんな歯応えとゲームはいかがでしょう。
 長文を読んでいただきありがとうございました。
        
by ランタス
ぶっちゃけコンテンツ不足だが....
            ①世界観がATLAS好きにはたまらない。やったらわかります。
②難易度はローグライクということもあり、難しいくらいが丁度いい。
③ローグライクというわりに、中層くらいから技術はもちろんのこと、課金以外の方法で上層を目指すなら、繰り返しダンジョンに行くのみ。割と作業に近くになりローグライク要素が足りなすぎる。例)中層行く→結構時間かかって進めて後半でゲームオーバー→プレイヤーレベル1上がるか上がらないか→恩恵少なめ→繰り返し
※この間に飽きそう....
④コンテンツ不足で単純に飽きそう。同じことの繰り返し作業。ローグライクの割にランダム生成される影響があまりないから単調に感じる
        
by げーむのたつじん
時間をかけて攻略するゲーム
            【短気は損気】
昨今のゲームに多い初日から数日で全シナリオクリアー!あとはしばらくやることなし……
をさせない仕様にしているように感じる(褒めてます)。
もちろん課金をたくさんすれば攻略スピードが上がるのは当たり前なのですが、課金をしない前提で攻略するとこれがなかなか骨太な内容で……しっかりと考えながらどの神魔を取得・強化して、どの敵を倒して…と1つ攻略するのにかなりの時間を要します。
【無課金こそ楽しめる戦略性】
まだ2キャラとも中層をクリアして高層を攻略中ですが、カードの巡り合わせで即終わることもあるので、そういったヒリヒリ感や熟考するのが苦手な人は合わないゲームかもしれません。
逆に戦略系など考えるのが好きな人はスルメゲーのようにジワジワハマると思います!
【誰もが通る壁?】
十六夜月編は最初回復がなくて、あれ…これどうやって攻略するの?となりがちですが、途中の残月ショップや神魔創世で防御やバフ・デバフカードを充実させることで案外直接的な回復がなくても攻略可能になってます!
色んな特性や特技を持った神魔がいるので諦めずに種類を少しずつ増やして知識を蓄えていくことがかなり大切な気がしました。(漠のコストなし10〜20回復ののち封印は一見するといらねーって人いそうですがかなり使えますよ?しかも封印カードが増えることで真価を発揮する神魔もいますので……)
【やっぱり人の絵が個人的には好き】
目玉のAI創作絵は意見が分かれそうですね。
手の指が相変わらず6本になったり不自然な骨格などAIならではの歪みが神や悪魔の独特な表現!と言えなくもないですが……
むしろ絵が好きになれずに離れる人も多そうです。
今後のAIの質の向上と神絵師の創作絵の展開次第では期待も広がるかもしれません。
【まとめ】
総じて気の短い人以外は課金のいらない仕様なのでお財布的に優しい部類のゲームだと思います!
絵は好みが分かれるところですが、ゲームそのものに対して評価するとすれば星4〜5を付けてもいいくらい面白いです!
まだまだ始まったばかりですので今後に期待が持てそうです!
        
by ひぃのぉえー
良い意味で地味に面白い
            派手な演出や、ほぼボイスはないけど、気にならなくなるほど面白い。
やればやるほど面白くなってくる、スルメみたいなゲーム。
派手な演出やボイスが無い分、必要容量も少ないので、低スペックのスマホでも楽しめると思います。
無課金、微課金の人は、ガチャ石はアイテムではなく、プレイ道中でやるカード生成に使うことを強く勧めます。
強いカードを生成できるかで、難易度が変わります。
カード生成のガチャは何が出るか分からない分、強いカードが生成されたとき、脳汁が出ます。
改善点の要望
※文字が小さい。
もう少し読みやすくしてほしいです。
※「どこで使うねん」言いたくなるような、いらん生成されたカードは、リサイクルできるようにしてほしいです。
※見た目変更は、既存と変更後で選べるようにしてほしいです。
能力が良いのに、見た目が残念なカードを変更したら、もっと残念になった…
※課金要素は、もう少し考えた方が良いと思います。
それなりに楽しんでるし、プレイ料として課金しようとしたけど、購買意欲はそそりませんでした。
某ゲームの悪魔合体じゃないけど、不要なカードを合体させられる課金要素を作ってはいかがでしょうか?
        
by アザーース
難易度※ネタバレ注意
            高階層及び高階層クリア後についてです。
高階層は有効な対策を取れない敵が多く、カードパワーも足りていない為、全体を通して息苦しさを感じます。
最終ボスは対策を積まないとまず勝てないですが詰めるかどうかも運次第なので何度も登りなおす羽目になるのも大分億劫でした。
ただ高階層はクリア出来る仕様なのでまだ良いですがその後のエンドコンテンツは何を考えているのですか?
クリアするのに何百週させるつもりなのか分からないですし、カードパワーのバランスが悪過ぎて初めの数層ですら苦戦を強いられます。
コンテンツの少なさを難易度で誤魔化しているというのが全体の印象であり、高階層以降はプレイしていても面白さを感じませんでした。
今後のアプデ次第でまたプレイするか考えます。
        
by マリモム
試みは面白いが
            digital devil色が強いデッキ構築型ローグライクだが、プレイするゲーマー層とジャンルがミスマッチだと思われる。
ゲームバランスはそこそこだが課金圧が低く続くのかは微妙(実装が汎用札と新ステージのみの金かからない構造なら行けるか?)
課金がガチャなのだが完全BOX+αになっていてデイリーの広告ガチャを毎日回せばHP上限以外はいずれ揃う。
回復アイテムとリジェネのツキモノがレア度最下とは言えガチャで出ないと出現せずダメージ床ギミック等がある為無いと詰みかねない。
SSRにキャラ専用札が有るのだが弱過ぎた為完全に空気だった(現在は上方修正が入った)
ガチャで出たアイテムのオンオフが出来ない為クリアのために強化して、クリア後プレイヤースキルが上昇しても難易度を上げられない(特にHPは上がり過ぎると敵からダメージを受けても休憩すれば何とかなるバランスに成りかねない)
創成札が分かりづらすぎる、効果は数種類しか無いのだが名前と見た目がAIパターンによる自動生成の為攻略情報が重要なローグライクにおいて攻略サイト等が大混乱している。汎用札以外は効果内容でしか判断できないため注意。
        
by ナ梨
つらいわ
            ・基本はコスト4 
・手札3枚限定 
・山札無くならないと捨て札帰ってこない 
・初期デッキがほとんどゴミ 
2コスト防御無し初期龍とかなんなんですか? ドローソースも回復も薄い! 
主人公1のイタチで裂傷してたら事故 
主人公2で加護カードで防御してたら、兎の150爆弾つらいし CC除去できないから辛いわよ 
1vs3はつらいわ カード数枚とツキモノ持ち込みできたら良いのに(せめてツキモノ1個でも)
-------------
以下、高層階 ボス対峙後の怒り心頭レビュー
ボス特性とかのネタバレが
難易度イカれてるだろ
第二形態までは予想できたけど、攻撃力スケール+カード破壊攻撃で撃沈されたが
まともな複数回攻撃カードはイタチぐらいなのに1枚しか無かったから、BRAKEに8回攻撃要求で詰んだわ
HP3000くらいが限界だろ…
*カードの強化内容をどこでも見れるようにする
・ランダムカード消滅イベントを減らす
キャライラストは全部好きじゃない
        
by どうもメンドイ
ハマる人はハマる
            遊び始めたばかりでの、レビューです。
シンプルな操作で、ダンジョン探索、カードゲーム風バトル。携帯ゲームらしく遊びやすい感じです。ただ一々と細かい説明は無し。チュートリアルは基礎だけ。使ってみて能力やシステム仕組みがわかる感じで、これこそRPGと好きな人にはたまらないですが、ちと難しさを感じる部分もなきにしもあらずと言った感じです。例)「オドが増える技です」→何のこっちゃ→実戦で使って行動手数が増える技だ!分かりましたわーみたいな。 まあ好きな人(自分みたいな奴)は大好きな雰囲気です。ゲームのセーブやメニュー画面も今のところ見やすい部類なので良さげでした。
        
by 5月なのに寒い
とてもおもしろいが惜しい点も多々
            ゲームシステム、BGM、操作性どれもとても高いクオリティでslay the spireに似通った部分も多く好きな人なら楽しめるかと思います。
女神転生などで有名な金子さんのイラストは独特でクセがありますが個人的には作風に合っており好きです。
ですが、ゲームバランスとしては微妙に感じる点も多々あります
基本的に割に合わない事が多く、エリート戦の報酬が創生札1枚しか貰えなかったり
敵側が猛攻を仕掛けてくるのに関わらずこちらが攻めに転じようとすると防御、回避、結界、鈍化などで中々ダメージを稼げなかったりします。
また、邪魔札(デメリット持ちカード)やデメリット持ちのツキモノ(stsでいうレリック)は結構よく入手機会があるにも関らずメリット持ちのツキモノは非常に限られたタイミングでしか入手出来なかったりします。
しかも失うタイミングも割と良くあります。
十六夜月初期デッキの青龍が扱いづらく非常に邪魔に感じます。
プレイヤーレベルアップで追加でまた扱いづらい札が初期札に増えたりします。
真っ先に強化素材に使う人も多いでしょう。
デッキ構築型ローグライト特有の上振れた時の無双感や爽快感は基本的にほとんどなく、苦難をどう乗り切っていくか、デメリットをいかに受けないようにしていくかを考えながら進めて行くゲームだと感じました。
プレイヤー有利な場面があまり無いので理不尽に感じることも多々あります。
ゲームシステム的には独特でありながら快適かつシンプルでとてもおもしろいのですがもう少し上振れる機会を増やしてくれるとより中毒性が高まるかと思いました。
もっと加勢でカウンター決めたり裂傷で多段ダメージガンガン与えていきたいです
まだリリースされてまもないのでこれからどんどん面白くなっていく事を期待しています。
        
by 有害まかろに
脱法生成AIを基盤にしたAIをオリジナル(笑)呼びするゲーム
            オリジナルAI(笑)のデータセット公表すら出来ない、ブラックボックスで作られたゲーム
既存のAIにおいて、許諾を得たデータのみを学習させたモデルは存在するが、このゲームのように出力されることは無い。
児童ポルノ画像や犯罪画像、はたまた個人の写真や海賊版サイトに掲載された画像すらまとめて学習させたモノばかりが出回っている。
それらのAIに「追加学習」させて蓋をしただけのガラクタ。
これらのAIの課題すら無視して権益を得るのは法倫理的にも異常、嫌悪感すら覚える。
サ終する日を楽しみにしております(笑)
        
by まーーー05
スルメゲー🦑
            メガテン、ペルソナシリーズをやったことある人なら既視感あるかと☝️そう、そのデザインを描いている金子一馬先生を前面に推し出したハクスラです!
ゲーム内容は、場に3枚のカードを出して、攻撃するか守るか、という至ってシンプルなシステムです…がしかし奥深い!
序盤はわりとサクサク手軽にできますが、中盤からは結構時間をかけて攻略していきます、時間がかかりますが、セーブもできるので、途中からまた再開することも可能なのでご安心を✨️
1番の醍醐味は、使うカードを自分で生成できるところです!当たり前と思いますよね?違うんです…名前も絵も能力も…なんとAIがその場で作り出します!
つまり!!!!世界に1枚しかないカードを作れるんです!しかも!しかも!そのAIで生成したカードの人気投票があり、上位に選ばれたカードは……金子先生自ら修正して描き直し、ゲーム内のデフォルトカードとして生まれ変わります!
あなたから生まれたカードがゲーム内で使われる!
面白いと思いませんか?
少しでも思ったならやるべきです!
一緒に楽しみましょう😊
        
by 国歌コーラス
面白めだけど
            バトルが長くなりやすく、しかも負けると時間の浪費を強く感じてしまう。
色々挑戦的で応援したい。
バトルのテンポ良くして欲しいのと難易度調整を緩めにした方がいい。
ソシャゲの札束PvPは嫌いだがシステム的にはこのゲームは合ってると思う。面白いイベントを期待してる。
↑で挙げた問題がゲームを
億劫にさせてるので-1評価
        
by ゲーム作れ
メガテンの皮を被った何か
体験版は未プレイ、高階層までのレビューです。良くあるソシャゲでは無いです、ガチャに広告があるタイプのゲームなのだが1ヶ月後も遊んでいるかはかなり疑問。ガチャで無双する感じは無く探索の補助、パッシブバフ等がある、スタミナは無いので好きに遊べますがダンジョン自体は少ない、全キャラ4人に1ダンジョンで4人の内2人は今後追加されるので要は現状2つしかありません、世界観はメガテンだけどローグライク要素の粗はまあギリ許容出来るみたいな…高階層が大変な時に低階層で遊ぶと言ったことも出来ないのは致命的かも、敵の種類もAIで生成している割には何だか少ないようにも感じました。
by きくうしX
金子一馬!
            金子一馬さんの新作なだけでもやる価値はあるのに、ゲーム内容もテンポよくプレイ出来てなかなか面白い。少し難易度が高い気もするが死にゲームの類いとし考えればいいバランスかなと。ただしまだ低階層クリアしただけなので…。
目玉のAI金子一馬イラストは全然まだまだだなといった感じ。電子のAIが金子一馬に届き得るのかの今後期待かな。
        
by コモンドゥス
普通におもろい
            頭使う 
ガチャ要素のものはあるがバンバン引ける系のやつ
広告1回で1回引ける
下層、中層、上層と3つあり
それぞれ3つステージがある
1つのステージでも普通に時間かかっておもろい、ハマる
あと、ほんとにカードゲーム
でもカードは下層、中層、上層と使えるカードは限られるし、たくさんの種類もない
これから増えるんだろうなぁ〜
あと特別なカードみたいなものを解放するのも楽しい
結論 神ゲーだよこれ
        
by つどです
どこの層に向けている?
金子氏の絵が好きだったのでインストールしてみました。まずゲームについてですが、死に戻りシステムでもストレスが溜まりにくく、カードの能力も良い塩梅が取れていると感じます。暇な時に気軽にできる丁度良いゲームだと思いました。しかし、メインの機能であろう『AIカネコ』これが中々曲者です。ある程度それっぽさはありますが、明らかに生成AI絵だと分かる部分も混在しており正直なところ気持ち悪く感じます。せっかくストレスフリーなゲームなのに直接ゲームと関係ないところで気分が悪くなるのは非常にもったいない...。
by 終わりゆく世界の中で
神魔創造の是非すらもテーマになる…かも
            金子一馬さんのスタイルを存分に味わえる新作ゲームを待ち望んでいました。
AI機能によって金子さんの画風を模したキャラクターが
(言葉を選ばずに言うと)乱造されていくさまは賛否ありそうですが
私としてはそこまで抵抗感ありませんでした。
「悪魔を殺して平気なの?」ならぬ
「神魔をツクって平気なの?」
と言う感じですか?
現代の技術を取り入れるこのフットワークの軽さはコンシューマのゲームではなかなか出来ないことかもしれませんし
極めて"DIGITAL DEVIL"的でした。
        
by Diragion
かなり面白い
            サクサクプレイだけど戦略性が高く繰り返し遊びたくなります。
プレイヤーチェンジによって戦い方が変わるのでかなり奥深い印象です。
配信開始時点でこれだけ楽しめたら及第点と思う方が多いでしょう。
今後のアップデートもかなり楽しみです。
目玉である絵師Kのキャラデザインがどんなものになるかも楽しみです。
カードゲームがお好きならかなりおすすめです。
        
by さかもと444
毎回デッキが初期化されるんかー
            ゲームシステムや難易度バランスはすごい。
ただ装備やデッキは毎回初期化されます。
繰り返しダンジョンを攻略することで、ダンジョン攻略時に、途中で手に入る装備に、新しい装備が増えていったり、強化されます。(目玉の自動生成したカードは、ダンジョンに行く際に、一枚だけ選んで持っていくことができます。ダンジョン攻略途中にも、今まで生成したカードをデッキに加える機会あり。)
ここで好み分かれると思います。
多分金子さんに釣られてやってきた人ってメガテン経験者ですよね。(私もですがw)
メガテンは悪魔合体で、悪魔を引き継いで今までの自分の努力を引き継いでいきますよね。
だからユーザー層がちょっと合わないんじゃないかなぁと思いました。
自分は合わなかったので辞めますが、こういうプレイヤースキルが試されるゲームが好きな人には最高じゃないんでしょうか?
多分運営は、デッキをリセットすることで、毎回ダンジョン攻略のスリルをユーザーに提供したかったんでしょう。
ゲーム難易度調整は素晴らしかったです。
メガテンファンが喜びそうなスリルでしたw
今更無理でしょうが、デッキ引き継ぎができるようになったら帰ってきます。
        
by グラサマラストザムライ
ネタバレ含む
            グラフィックは大好きな金子先生なので問題ない、バトルも不満はない。
でも回復方法がボス戦前のみで30%。
回復アイテムなし。
回復できる手札は一種のみで、10しか回復しない、MAXで20、一バトルで一枚一回のみ使用。
回復手札が出るのもランダムで中階層ではほぼでない、ショップにもほぼ並ばない。
受けるダメージはどんどん増えて行くのに、回復20なんて焼け石に水。
なのに階層ボス倒してもHP回復なしで進まなければならない。
めちゃくちゃ無理ゲーです。
それでも何とか中階層に進んだら…………手札全て回収、強化したのに全て回収、新たな手札はスタート時点と全く同じスターターデッキ。
増えたHPも初期化。
ザコも強化されてるし、中ボスもいる。
なのにデッキはしょぼいスターターデッキ、回復札は最初に全滅した時は一枚も出なかったし、2回目で一枚しか入手できなかった。
3回目も一枚で心が折れました。
レベルアップしてもHP増えるでなし、強カード増やしてくれるわけなでなし、行動回数増えるでなし。
せめてフロアボス戦前後は全回復とか、回復札の数値増やすとか、課金でいいから回復アイテム作るとかしないと、金子先生のイラスト好きだからやってみようかな〜、程度の自分の様なライトユーザーは一日も持たないです。
廃ゲーマー狙いなのですか?
空き時間に遊ぼうなんて気軽にゲームする人は排除したいのですか?
とりあえず、廃ゲーマーでない自分には無理でした。
        
by フックユー
普通の難易度で遊びたいなら金払え
            十六夜で高層を5回ほどリトライするまで遊んでみたのですが、次の4点から、金を払わないとまともに遊べないと感じる
①ザコ連戦とボス戦を繰り返しながらダンジョンを潜り続けるのだけど、回復手段が皆無で回復量も少ない
②味方の防御力が据え置きで、敵火力のインフレが止まらないため、HPがどんどん削れる
③①②のため、探索終わる前にジリ貧で死ぬ
④課金をすると回復アイテムが拾えるようになり、回復量も増える(全4キャラそれぞれで課金する必要あり)
これが課金圧か…
金子一馬さんのファンだから触ってみたけど、理不尽で何時間も無駄にしてかなり萎えた。ただまぁ、10時間くらいは楽しめました
        
by うぉーぼーい
Slay the Spireの金子一馬版
Slay the Spireを遊んでいればすんなり理解できるゲーム性。その上で世界観は金子一馬らしいものになっているので、過去に女神転生を遊んでいて好きな人は楽しめると思います。同社のドラクエウォークから始まった月額パス制度はかなり攻めた値段。
by takeaki666
ほーんと楽しい、これからも続けると思います
ローグライクのダンジョン内でしか息できなくなってしまった者なのですが、こちらのローグライクとても楽しく、国産ゲームとして本当に期待しております。こういった新しいチャレンジに軽めにゴーサイン出せるコロプラ好きだよ…
by ニイチャン…ニイチャン…
 
                         
                 
                 
                 
                 
                